
コメント

関西のみゆママ
離乳食順調ですか?
私が通わせた園では「子供の安定剤なものなので、入園で卒乳したら子供には大ダメージ」と夜間などは続けることすすめられましたよ。半年ほどしてからやめました。
離乳食どんどん進んだら昼間は自然と回数も減らしていけるかと♪もしくはミルクなどに変更してみては??

P
私が長女出産後、仕事復帰した際のことをお話しします。
9ヶ月で保育園、10ヶ月で仕事復帰しました。私も助産師さんの助言で、1歳半くらいまで授乳を勧められていました。保育園行き出すまでは、普通に今までの間隔で授乳を続けました。特に間隔をあけたり、昼間やめたりせず、保育園行き出してから必然的に昼間の授乳を止めた感じです。しばらくは子供さんもおっぱいがないことで、泣いたりすると思いますが、その時までに離乳食は進んでると思いますので、栄養面では問題ないと思います。お母さんのおっぱいが張って辛くなりますので、張って辛くなったら、圧を抜く程度の搾乳をしていました。あまり絞ってしまうと、余計に母乳が作られてしまうので、やり過ぎず注意です。朝や夜、しっかり母乳をあげていれば、母乳が出なくなることもないですし、子供が飲むときに胸も張ってしっかり出ると思います。私は夜勤もしていて、夜間やそのまま朝昼母乳を飲ませられない時間がありましたが、飲ませられるときにしっかり授乳していたので、断乳する1歳4ヶ月までトラブルなく過ごせました。
お仕事復帰、大変ですが頑張って下さい!
-
赤さんママ
コメントありがとうございます。
Pさんは保育園に任せたという感じですか?私もそうしようかなと今日の様子を見て思いました。あまり深く考えずいきたいです。私もしばらく朝と夜はあげたいと思います。
仕事復帰、がんばります!ありがとうございます。- 8月30日

りんか
保育園ママです。娘は一歳2ヶ月で保育園入りました。
私も卒乳時期は悩みましたが、「自分で歩くようになる=赤ちゃん卒業の準備が出来てきてる」の言葉がしっくりきたので、
完全にスタスタ歩けるようになった一歳4ヶ月頃までは、ゆるーく授乳してました。
時短勤務で4時お迎えだったので、
入園2ヶ月前に、授乳での寝かしつけを卒業&授乳は1日2〜3回に減らし、
入園時には夕方一回にしました。
お迎え後に甘えんぼタイムってことで★
最後は数日に一回になり、遊びで気をひいたりでおっぱい忘れさせて、自然卒乳でした。
復帰後のタイムスケジュールにもよると思いますが、きっぱり断乳しなくても大丈夫ですよ。
-
赤さんママ
コメントありがとうございます。
夜中に起きてしまうと仕事に影響がでてしまいそうで嫌なんですけどね(笑)眠いーたかなると。
精神安定剤の役割ならば甘えんぼタイムはぴったりですね。私はフルでの復帰なので朝7時半に預けて18時お迎え予定です。娘に昼間はあげられなくなるよーと言い聞かせたいと思います。- 8月30日
赤さんママ
コメントありがとうございます!
今は1日4回ほどの授乳です。朝食のあと、しばらく遊んで授乳してから朝寝します。でも、今日は夜勤明けの旦那が抱っこしてたらおっぱい飲まずに朝寝しました。なので、いなかったらいなかったでいらんのかな?!と思いました。
ミルクですか!なるほどー!哺乳瓶ではなくマグで飲ませるのもありですね。