
広いバルコニーを設けるか、無くすか迷っています。義実家のバルコニーが魅力的ですが、使用しないという意見も多く、どちらが良いかお聞きしたいです。
屋上、広いバルコニー、あってよかったですか?
広いバルコニーをつけるか、バルコニー自体無くすかを迷っています。
義実家に広いバルコニーがあり、よくバーベキューをしたり、夏はプールをしたりしています。それに憧れて、元々は屋上が欲しかったのですが、3階まで上がるのはキツイな…と思い二階に広いバルコニーをつけようかと考えています。
リビング上半分にバルコニーがくるので、バルコニーを無くしてリビング全部吹き抜けもいいな…とか凄く迷っています😓
バルコニーは使わなくなるってよく聞くし、YouTubeでもバルコニーって検索するといらない!って動画ばかりで気持ちが揺らいでいます😣
なくてよかった、あってよかった、どちらの意見もお聞きしたいです!
- ぽによ(7歳, 9歳)
コメント

あっちゃん
バルコニーなしです🙋♀️
今のところ全く困ってません✨
住んでる地域が風が強いこともあり、汚れるし手入れも必要だし、洗濯物もランドリースペース作ったのでバルコニーなくても全く困ってません☺️
その分部屋を広くできたのでよかったです✨
プールやBBQは庭でやる予定です✨
ちなみに我が家もリビング吹き抜けですが、開放的で良い分音は本当に2階に筒抜けなので音が気になる場合はオススメしません😣💦

はじめてのママリ🔰
うちは屋上作りました!
16畳ぐらいの広さがあります😊
2階建ての上に屋上作ったので階段は3階まで上がるのと同じですが
うちは2世帯で作ってるので
基本生活が2階LDKなのでそこまで苦ではないかなと思いました😊
あとは土地いっぱいに家を建てて庭をなしにする(手入れの都合など)つもりで打ち合わせしてたので屋上必須でハウスメーカー選びました😁
まだ今着工して実際住んでは無いですが
使わなくなることは絶対ないと思ってます!
そこは人それぞれなので使わない、いらないという人ももちろんいると思いますが💦
屋上でBBQもする予定ですし、
犬の遊び場にもしようと思ってます😋
-
ぽによ
二階LDKなら屋上使いやすいですね😊✨
我が家も犬の遊び場にもしたいって希望もあって15畳の青空リビングを今の図面では二階につけてます🐶元々うちも屋上がほしくて扱ってるハウスメーカーに決めたのに、今は間取り迷子です😢
つけなかったらもう二度とつけられないし…ホント悩み所です😭- 4月14日
-
はじめてのママリ🔰
もしかして桧家住宅ですか?うちも青空リビングを展示場で見てこれだ!ってなりました😄
小屋裏から青空リビングに向けて大きめの窓を2つ作ってあるので
そこから荷物の出し入れや、大人が通るぐらいはできるので
屋上で使うものは基本小屋裏に収納する感じです😁
うちも洗濯物はドライスペースを1階に作ってあるので基本室内干しで、
Z空調入れてます😄
布団とかシーツとか大きいものを外干しでカラッと乾かしたいなという時にも青空リビング使えそうだと思ってます😋- 4月14日
-
ぽによ
そうです!桧屋です!K.mamさんも桧屋住宅なんですね〜😆
屋根裏あるんですね!わ〜✨考えただけでワクワクする間取りですね😊
Z空調かなり乾燥するって聞いたんでうちも除湿機置いて室内干しにする予定です😆
青空リビングあったら布団とか大物は干し放題ですもんね!何より人の目も気にならないし、使い道はホントいろいろあるんですが…広い分使わなくなった時を想像してしまって😭- 4月15日
-
はじめてのママリ🔰
一緒ですね😊
元々3階建て予定だったんですけど
小屋裏なら2階建て申請できると聞いてそうしました😄
全館空調自体が乾燥するから加湿器必須って聞きますよね😱
元々ドライスペースにはZ空調の吹き出し口なしの図面だったのですが
旦那が必要だから付けてくれと言って何度か調整してもらって
結局1つ吹き出し口増やしてもらう形で対応してもらいました😊
Z空調分は全額桧家住宅持ちのサービスという形でつけてもらえたので😄
そこなんですよね💦
うちの途中、元々義実家があった所を立て替えて2世帯になるのですが
住宅街なので庭だとガッツリ見えてしまうのと
旦那が日焼けしたいから屋上に椅子置いて寝ると言ってるんです(笑)
今日サロ通いしてるので😂
使わなくなる可能性があって、庭が作れる広さなら
庭でもいいんじゃないかなとは思いますが😖
バルコニーの形の青空リビングだと2階の間取りが削られますもんね💦
うちは入れたい部屋全部入れた上でその上に作ってあるので
部屋自体は削らず乗っけた感じになってるので全然よかったのですが😭- 4月15日
-
ぽによ
下にお返事しちゃいました💦
- 4月15日
-
はじめてのママリ🔰
基本LDKに1つずつと各部屋という感じでしたが
ドライスペースには吹き出し口基本は付きません!って言われました😂
ですが
夏暑いし冬寒いだとせっかく部屋の中なのに洗濯億劫になりそうだったので付けてもらいました😅
ですが、洗面脱衣室からの通気口みたいなのは付いてたので、吹き出し口なくてもOKみたいな感じの言い方でした!
そうですよね💦
元々解体前の義実家では玄関前の駐車場と駐輪場の所を使って、
少し道路にはみ出す形でBBQとかしてたので
それもやっぱり子供が小さいと避けたいですし
囲われてる方が安全ですよね😫
平屋希望ならかなり広めに取れそうですね😄
2階からバルコニーとして出られる青空リビングの方が、
2階の上の屋上の青空リビングよりも使い勝手は良さそだなと思います😊
たしかに使わなくなったらそのまま放置できますが
後からリフォームは難しいですよね😖- 4月15日

hotaru
両方あります!!
子供や犬を遊ばせるには便利なのですが、
夏は暑い、照り返しで室内まで暑くなり、
冬はもちろん寒いので、
長時間いれません😂
その上屋上はもちろん、バルコニーもプールするにも荷物運び入れたり、濡れた状態で室内移動させたり色々大変でめんどくさいです(笑)
私は洗濯も室内干し派なので、
マイホーム今建築中ですが、
バルコニー無しです!!
その代わり、
リビング横にタイルデッキを作り、お庭も充実させようと思っています(^-^)
私なら広いバルコニーよりも、
快適な室内にスペース使った方が良いなと思います!!
-
ぽによ
遮る物がない分、夏めっちゃ暑いですよね!プールはお湯になっちゃうですし😱
義実家ではホントよくBBQしてて、うちもあったらって思うんですが…そうなんです!荷物運び入れたり、めちゃくちゃ面倒くさがりな私がホントにやるかなって😱
たしかに!毎日使えるのは室内スペースですもんね、バルコニーの部分を部屋にするって手もありますね🤔!- 4月15日

りー
屋上作りましたが全然使ってません🥺もし作るなら屋上部分に屋根のあるところを作って収納を充実させることと日差しを遮れるようにすることをお勧めします。
-
ぽによ
日差しを遮れるものですね!参考になります!屋上とバルコニーは直射日光ガンガンですもんね💦
質問なんですが…当初はやっぱりBBQとか子どもの遊び場とかに…って考えで作られましたか🤔?最初のうちは使ってたでしょうか🤔?使わなくなった理由があったら是非教えてください😭- 4月15日

ぽによ
Z空調の吹き出し口なしの部屋もあるんですね!ドライスペースには欲しいですよね!うちはこれからのでよく考えなくては🤔Z空調うちもサービスでした😁
庭だとガッツリ見えちゃいますよね💦うちも住宅街なので庭でプールとかBBQやりづらそうで… 😭ワンコも人が通る度吠えそうだし😭
我が家は平家希望だったんですが、子ども部屋は2階にしたくて一階の延べ床が広いので二階に大きいバルコニーも可能なんです😄
思う存分日焼けできますね😆目的がハッキリしてるのと、やっぱり屋外プライベート空間って考えると庭より青空リビングかなって思います🤔❗️後からリフォームでつけられるものじゃないし…なかったら後悔しそうかな〜って付ける方に気持ち傾いてます😂
ぽによ
回答有り難うございます!
我が家もランドリースペース広くとって完全室内干しの予定です😊だとするとますますバルコニーは娯楽でしか使わない場所になっちゃいますよね😓
吹き抜けは音の問題ありますよね💦リビング全て吹き抜けにするなら、二階の部屋は防音の壁入れようかなと考えてます😓
あっちゃん
外観見た時にバルコニーなくても気にならなければ費用もその分浮きますしなくても良いと思います😊✨
私も今年引っ越したばかりですが、今はバルコニーない家増えてるみたいです☺️
防音の壁絶対入れたほうが
いいと思います😣!
想像してたよりはるかにうるさいです😂
ぽによ
回答有り難うございます😊
バルコニー、ベランダないお宅増えてますよね!メンテナンスもかかるし…😓
我が家もランドリールームを広く取って完全室内干しにするので、バルコニーは娯楽だけのスペースになります。最悪使わなくなる可能性があって…😱
やっぱりうるさいんですね〜実際の貴重な感想有難いです😭!