※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
むー
子育て・グッズ

幼稚園に行きたくない様子。先生とのコミュニケーションが難しい。連絡帳にメモを挟んで様子を聞いてもいいかどうか迷っている。

今週の月曜日から幼稚園が始まり、今日で3日目が終わりました。毎日、夜寝る前に「幼稚園たのしくない。いきたくない。」とぐずります💦送迎の時は、今日初めて大泣きしてなかなか幼稚園に行こうとしませんでした。
園でどのように過ごしているのか気になるのですが、送迎の時は全クラスの子が部屋に集まっていて、親が来た順にどんどん受け渡すという感じなので先生と話せる時もありません。
担任の先生がどのにいるかもわからないです。
連絡帳には、先生からの言葉などもありません。

この場合、連絡帳にメモを挟んで、子供の様子がどうか聞いてもいいでしょうか?
もう少し様子を見た方がいいですかね?😣

コメント

COCORO

連絡帳にお子さんの家での様子を書いて 園でも様子見てくださいとか

電話いただけませんか?とか帰りにお話しできませんか?など
お願いしてみられては
どーですか??

お母さんからお伝えしないと先生も気に留めないかも?です

お子さんが幼稚園で頑張ってても先生からみたら周りのお子さんと変わりなく過ごしてるのかも?しれませんよ??

  • むー

    むー

    おっしゃる通りですね!こちらから伝えた方がいいですね。
    たしかに、幼稚園では頑張ってるのかもしれません。
    連絡帳に親が書く場所がないので、メモを挟んでおこうと思います😌
    こちらから言っていいものなのか…となぜか心配になっていたので、コメントいただけて良かったです😭✨ありがとうございます。

    • 4月14日
3-613&7-113

連絡帳があるなら、連絡帳に直接記載で良いと思います。
娘が幼稚園行き出して不安定になった時は、◯家で幼稚園行きたくないと愚図っていること◯気にかけて欲しいことを記載しました。園での様子が気になるので、教えて欲しい旨を記載しても良いと思います。

  • むー

    むー

    親が記入できるスペースがないんです😭メモを挟んでもいいですよね?
    気になっていることを記載しようと思います!
    質問してみてよかったです😭
    教えていただき、ありがとうございます!

    • 4月14日
  • 3-613&7-113

    3-613&7-113

    ないんですね💦それでしたら、メモ入れて良いと思います。

    • 4月14日
  • むー

    むー

    そうなんです😭メモ入れておきます!親切にありがとうございます😊

    • 4月14日