※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

2歳児と0歳児をお風呂に入れる時、上の子を先に入れて下の子はバウンザーで待つ方法を検討していますか?

ワンオペ、もしくはお風呂の時に旦那さん居ない方!
2歳児と0歳児をお風呂に入れる時どーやって入れてますか?

自分と上の子だけ先に入って下の子が待ってる場合
バウンザーとか必要ですかね😭???

コメント

ぴーまん

今は、3歳と1歳になりましたが
2歳と0歳のとき
2歳は一緒に入って洗って湯船に入れて
自分も洗ってから0歳入れてました!
バウンサーで待たせてました😆

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    やっぱバウンザー必要ですよね!!
    ありがとうございます助かりました😊💓

    • 4月14日
deleted user

布団(マット)で寝かせてまたせてました!

うちはバウンサーがなくてハイローチェアならあるのでハイローチェアを使ってた時もあるんですけど、2ヶ月くらいからはその上で着替えさせるのも狭くて、結局準備も楽なマットに落ち着きました。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    マットは思いつきませんでした(´⊙ω⊙`)!
    ハイローチェアだと確かに使える期間短いそうですもんね💦
    ありがとうございます助かりました😊💓

    • 4月14日
なかむら

下の子が寝返りを始めるまでは、例えどれだけ泣いても動かないので、バウンサーやハイローチェアが無くても脱衣所にタオルを敷いた上に寝かせたり、大きめのダンボールにタオルを敷いて寝かせたこともありました😂
動き始めたらハイローチェアでも号泣なので、浴室に一緒に入って服を着せたままバスチェアに座らせてました。

はじめてのママリ🔰

腰座り前は洗面所のバスマットの上でした(^^)
お風呂のドアは開けたままにして様子見てました!
腰が座ったら浴室にバンボ持って入ってます!