
5歳の娘が虐待されそうで、イライラしています。寝不足でYouTubeばかり見せ、言うことを聞かないので自分を抑えられず、暴力を振るいたくなります。自分が最低な親だと感じています。
5歳の娘を虐待してしまいそうです。
下の子が生まれて二ヶ月です、ご飯も食べない毎日毎日お菓子を要求する、何も言う事聞かない。
買い物に連れて行け(お菓子を買う為)とずっと言う。
下の子の世話で寝不足もあるからかイライラして震えてきます。
YouTubeもずっと見てます何時間も。
言うのも嫌になりご飯も食べなければもう食べなくていい。
YouTubeも見てたらじっとしてるしもうずっと見させておこう。
それ以外でも歯磨きトイレお風呂何でも言う事聞きません。
何でママの言う事聞いてくれないの?
とギュッと腕を掴んでしまったり頭を叩いたり胸ぐらつかんだり。。
意識飛ぶ骨が折れるなどの事はしてませんがもう私も震えが止まらなくていつかやってしまうのではないかと怖いです。
最低な親です。わかってるのに止めれません。
- しゃしゃん(4歳0ヶ月, 8歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
1歳半の娘に私も震えるくらいイライラしたりします。
妊婦だからっていうのもあるかもしれませんが、ご飯は全く食べず、お菓子!
YouTubeでアンパンマン見せろって今日は朝からずっと泣いてました。
泣いてる横で旦那は普通に寝ていてそれ見て余計にイライラ。
1人になりたくてドア閉めて
1人でトイレ掃除しました。
(なんの効果もなし。ただトイレはキレイになった笑)
手は出ませんが私は暴言吐いたりしてしまいます。。

a...
上の子にイライラしますよねー。
私も毎日イライラしてます。真ん中の子にはゲンコツはしょっちゅうです。
ご飯も好きな物しか食べなくてシンクへ投げつけるのもしょっちゅう。
息抜きが必要ですよね💦
-
しゃしゃん
本当に手を出してしまう。
いつか殺してしまうんじゃないか心配です💦
それくらいイライラします。
確かに息抜きは大事ですが。
息抜きできても娘は変わらない、下の子の世話も必須。
やはり息抜きしてもずっと限界です。- 4月14日

ゆうり(ガチダイエット部)
頼れる場所はないですか?
ご実家でも一時保育でもなんでもいいので一度上のお子さんと距離を取った方がお互いのためにいいと思います。
旦那さんはそんなに辛いしゃしゃんさんのこと分かってくれていますか?
旦那さんに育休お願いできないか聞いてみるのもありだと思います。
話を聞いてもらえる場所が市役所などにあるはずですし、支援センターなんかにも顔を出してみてはどうですか?
-
しゃしゃん
実家、夫の実家共に頼れます。
どちらも近所なので。
旦那は下の子の生まれて1ヶ月育休でしたが今はもう働いてます。
そんな恵まれた環境で子育てをしているのに、他にもっと頑張っている人もいるのに、私はこんなにイライラしてしまう。
自分自身コミュ障なので支援センターも私にはストレスになります。
私の性格に問題があるのかもですね。- 4月14日
-
ゆうり(ガチダイエット部)
頼れるなら頼っていいんですよ!
他の人と比べる必要はないですし性格に問題があるわけでもないです!
私は今になってイライラして無理になって旦那に育休取ってもらいましたよ!
上の子がいる分大変に決まってます!
そこまで追い詰められているのであれば一度心療内科などに相談してみたほうがいいような気がします。
もしかしたら産後うつかもしれないですし…。- 4月14日
-
しゃしゃん
育休とれるのですかね?
下の子には全然イライラしないんですが。
確かに心療内科に診てもらってもいいかもしれません。
上の子に対してのイライラですがもう5歳になりますが育児ノイローゼになるのかな?- 4月14日
-
ゆうり(ガチダイエット部)
一度取ってるともう一度取れるかは分からないですが、最悪少し有給取ってもらって家にいてもらってもいいと思います!
もしかしたらそうかもしれないです!
病院行くのは勇気がいりますが診てもらって少しでも良くなればお互いのためになりますよ!- 4月14日
-
しゃしゃん
旦那も私と同じような感じです。
旦那も声を震わせながら怒ってます。
夫婦2人で子供を責めたらダメと思っても止められなくて。
なので旦那の育休も意味はないのかなぁ。。
確かに病院行くのは勇気がいります。でも今日はイライラで体がフラフラして嘔吐しかけたのでもう限界なのかもしれません。
病院行って落ち着けたら確かにお互いの為ですね。
ありがとうございます。- 4月14日
-
ゆうり(ガチダイエット部)
旦那さんもなのですね…。
それなら旦那さんにお休みしてもらっても仕方ないかもですね。
ご実家にしばらく帰ったりお母さんに来てもらったりなど他の人に頼るのもいいと思いますよ!
そこまで来ているなら本当にお体も心配です。
一度勇気を出して診てもらいましょう!!!- 4月14日

引き継ぎ忘れ
昼夜関係なく子ども達の事を見ているんです。
自分と違う個体と四六時中過ごして、四六時中手をかけているんですよ。
しかも低月齢児を同時に見ている。
大抵の人間は疲れますよ。
愛情や責任感があって手をかけている人は、余計に行き詰まる時期なのかなとも思います。
肯定するわけではないですが、子どもに当たったり厳しくなるのはあるあるだと思います。
最低な親だなんて責めないでください。
同じ時期、私ももう少し月齢が進んだら大分楽になる。今だけだって自分に言い聞かせていました。
震える程との事なので、病院で相談するのもひとつなのかなと思いますよ。
産んだ場所でそういった心のケアやフォローをしてくれる窓口はないですか?
-
しゃしゃん
ありがとうございます。
そう言ってもらえると涙が溢れてきました。
うちの子は育てにくい子なのかな?
私の性格にも問題がありますがね。
いっそ精神科で診てもらった方がいいのかもしれません。- 4月14日
-
引き継ぎ忘れ
育て難いと感じるのは、親に問題があるとか子に問題があるとかじゃないのかなって思います。
私達は生まれながらの育児のプロのではなくて、誰もが凄く難しいことを試行錯誤して何とかやっているんだと思います。
言い訳っぽいですが、私はそう考えるようにしています。
とか言いつつ、そんな私もイライラし過ぎて「普通はこうでしょ!うちの子頭おかしいんじゃない?」って考えてしまう時があります。
時間をあけて考えると、あぁこうすれば良かったとか、こうだったなぁとか思って反省する日々です。
第三者にしんどいって言えるうちに、受診してみても良いかなと思いますよ。- 4月14日

なひまま
上の子可愛くない症候群ですかね?
私もそうでした💦
本当に毎日イライラ。話しかけてくるな。触るな。と言ったこともあります😅
感情のまま怒ったこともあります💦
もちろん手をあげてしまったことも…
今思えば、もう虐待ですよね😱
でも仕方ないです❗️
本能で赤ちゃん守らなきゃ❗️ってイライラしやすい時期ですし、ましてや女の子だと口も達者でしょうから…
イライラした時は放置しちゃいましょ😁
数時間、放置したくらいで死にはしません🤣
それか逆に土日に旦那がいる時は上の子と2人だけでデートすると少しは落ち着いたりしましたよ✨
私もようやく授乳が終わってホルモンが落ち着いてきたのか、上の子にも普通に接するようになったとこです😅
お母様も辛いとは思いますが、ご自分を責めずにゆっくりゆっくりです😍
しゃしゃん
本当にしんだいです。
イライラしすぎて頭がフラフラして気分悪くて吐きそうです。
怒るとママ殺す!って言うんです。
殺すって言葉は使ったらダメ。死んだら会えなくなるのよ!いいの?って言ってもずっと言ってきます。
本当に嫌になります。
この震えるくらいイライラするの絶対体に良くない💦