※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
®️
子育て・グッズ

離乳食の食べさせ方について不安です。10倍がゆをあげているが、口から漏れて飲み込めない状況。これで大丈夫でしょうか?

離乳食の食べさせ方について教えてください🥺
3日前から離乳食スタートしたのですが、不安だらけです💦一応食べさせているのですが、コレで大丈夫なのか教えてください!
10倍がゆを小さじ1からと本に書いてあったので、あげています。スプーンを近づけるとお口を開けて待っているのでら下唇にスプーンを乗せてあげてます。
口を閉じるのでスプーンを引き抜きますが、かなりの量が口から漏れて顎やスタイにダダ漏れしています。嫌がっている様子はなくもっと口に入れたいようなのですが、全然飲み込めてません。
はじめはこんなもんなのですか?それとも、まだ早かったのでしょうか?😫

コメント

初めてのママリ

うちもはじめはだらだら漏れてました😅
もしかしたら量が多いのか、まだまだ口が上手に閉じて飲み込めないのかもですね☺️

少しずつ慣れていくと思うので嫌がったりしなければ大丈夫だと思いますよ☺️

  • ®️

    ®️

    すぐに回答くださったってありがとうございます!
    ちゃっちゃと食べさせたくて、スプーンいっぱいに入れてあげてました😵笑
    小さいスプーンなので良いかと思ってましたが、赤ちゃんにはそれでもおおいのですね!
    焦らずゆっくりやってみます🤗

    • 4月14日
りょう

そんなもんですよ!大袈裟でも極端でもなくリアルに食べさせたつもりが口の下に添えたお皿見たら食べさせた分そのまま戻ってきてます🤣笑
しばらくするとスプーンが口に入れば口を閉じて飲み込めばいいんだな〜と覚えて上手くごっくんと飲み込んでくれるようになります😌
今はまだご飯を食べてもらうより食事に慣れてもらうくらいの気持ちで進めても良いかもしれないですね🥰

  • ®️

    ®️

    口の下のお皿にそのまま戻ってくるの分かります!その通りです笑
    すごく安心しました〜😂
    離乳食どんどん進めたかったので、食べて食べて〜って気持ちが先走ってました💦まずは食べてもらうより慣れてもらうっていうのが大事なんですね✨ありがとうございます😊

    • 4月14日
  • りょう

    りょう

    そのうち自我が芽生えてよく食べる食材と少し口に入れただけでブブーッと出すものが出てきて可愛いですよ😍笑
    今はまだほとんど母乳・ミルクで栄養とれる月齢なのでひとまず食事の楽しさを知ってもらえると嬉しいですね🌈
    たくさん食べてくれますように😌

    • 4月14日
deleted user

うちのこもそんな感じでした。食べてる???食べ物ってわかってる?って感じでしたが、そのうち喉に送ってお皿の中のものをゆっくりゆっくり平らげるようになりました。
スプーンを水平に引き抜く、と本には書いてますが、わたしはすこし喉に流し込むように下向きにして引き抜いてます。
大量に流し込んだらむせるので少しずつですが。

うちのこはなんか面白いものがしたの方にあるのか、すぐ下を向いてしまうので食べ物が口から全部こぼれてしまって😅顎が上を向くようにスプーンを動かしてます💦

  • ®️

    ®️

    そのうち食べてくれるようになるんですね✨
    本には引き抜くと食べるまでしか書いてなくて、だらだらこぼすとかって言うのは食べられてない=離乳食早かったってこと⁉️ってパニクってました笑笑
    面白いものが下にある笑
    なんだろう?とっても可愛いですね😍

    • 4月14日
  • deleted user

    退会ユーザー

    わかります~
    わたしもまだ早かったかな?と思って、でも始めちゃったし…と思って毎日毎日とりあえず口に入れてたら、美味しいと気づいたらしくて、めっちゃ食いつくようになりました!
    お粥が食べないと思ったら甘いかぼちゃとかお野菜も試してみると食べたりします😄

    • 4月14日
  • ®️

    ®️

    食べたそうにしてるけど、食べれてなくて、止めるか続けるかどうしようかと思ってました☺️
    嫌がってないのでそらさんと同じように毎日とりあえず続けてみます😋お野菜ももう少ししたら試してみます!おいしいと気づいてくれますように✨

    • 4月14日
ゴルゴンゾーラ

うちもそうでしたー!
口元に溢れた分はスプーンで取ってまたあげてました😂
まだ食べる練習の段階ですし、口に入れられたらバンザイです🙌

  • ®️

    ®️

    口に入れたらバンザイなのですね🤣
    食べれたら次の食材へ進むって本には書いていたのですが、そもそも赤ちゃんの食べるってどこまでできればいいの〜?って悩んでました笑
    ありがとうございます😊

    • 4月14日
まっこ

そんなもんです。
食べないと死ぬわけじゃないし、大人では当たり前だけど赤ちゃんからしたら「母乳やミルク以外のものを口にいれて飲み込む」ことがまた難しいので出てきちゃうのは当然です。
それをだんだん口の動きを覚えてきて上手に飲み込めるようになる練習ですし、出て来たらそれはそれでOKです。

うちも最初そんなでしたが今はもう普通のご飯モリモリ食べれてます❗

  • ®️

    ®️

    はじめからすぐには飲み込めないのですね💦でてきてもOKと教えて頂き安心しました〜😌
    ご飯もりもり食べてくれるの素敵ですね🥰かわいいんだろうなぁ〜♪

    • 4月14日
deleted user

同じく今日で3日目です🍚
自分のやり方でいいのかと不安だらけですよね😭💦
うちの子も顎やスタイに漏れちゃってます🤣
嫌がってなさそうですしタイミングもいいと思いますよ🙆‍♀️
お互い頑張りましょう(⑅˘̤ ᵕ˘̤)

  • ®️

    ®️

    そうなんですよー😂
    こんな世の中でなかなか誰かに相談できる機会がなくて💦
    みんなダラダラ漏らすんですね笑
    お粥でアタフタしちゃってる私です🥲お互い頑張りましょう♪

    • 4月14日
m

お口を開けて待ってるなんて偉いですね☺️
まだまだ練習なので、全然食べれてなくても大丈夫ですよー✨
私は友達から上顎に擦りつけるようにすると良いと聞いて、試してみたら上手くいきました🍽

  • ®️

    ®️

    偉いなんて言っていただけて胸いっぱい、とってもうれしいです☺️
    上顎に擦り付けるのやってみます!うちの子にもあってるといいなぁ♪ありがとうございます!

    • 4月14日
いくちゃん

スプーンの前1/2位だけ離乳食を乗せるとこぼれにくいと思います(^-^)

  • ®️

    ®️

    ほぼこぼすから、それならとスプーンもりもりであげてました〜😂笑
    明日はちょこっとずつあげてみます🥄そんなことすらも考えに及ばなくて、ほんとママリの皆様さまさまです✨

    • 4月14日
、

お口の締めがまだまだなので、口の周りにダラダラ垂れますよ★
全国的なデータからすると
6ヶ月くらいからしてる人達が多いみたいですよ。

赤ちゃんは食べることになれてないので、5ヶ月なら、
最初は何も入れずスプーンを口にふくまして抜く練習とかお茶や白湯を入れてスプーンで飲ましてみるとかからスタートしてもいいかもしれませんね★
スプーンを口から抜く時、平行にして抜くと口が開きやすいので、抜くときだけ少し持ち手を上に引き上げてぬいてあげるとダラダラ垂れるのが抑えれますよ★

離乳食は、ママも赤ちゃんも初心者なので二人共が慣れていくのがベストですかね(>人<;)

離乳食、めっちゃ!
悩みますよ(^ω^)笑
情報が多いですし、解決方法がなかなか見えない時もあるので…
でも、一番は
ママが楽しく笑顔でいれる方法を取ってくださいね♪

うちの子は、最初から私が作るものを食べない子だったので小児科の看護師さんに聞くと市販の物を買ってあげてみ!な言われました。
市販の物をやるってコストはかかるのですが、かなり時短で私、子育て楽し過ぎてない?って思うので最初は、抵抗ありましたが
プロが言うには
ママがイライラしてると子どもはわかるみたいなので、
ママが笑顔
が一番大切なようです。笑
今、息子は4歳ですが
一生懸命、離乳食を作ったママの子たちより…
うちの子は食べるの大好きです★笑
頭一つ大きく育ってるので
色々悩むことがあると思いますが、
なんとかなりますから★★★

  • ®️

    ®️

    いろいろ教えていただきありがとうございました😊♪
    上向きに引き抜くことでだいぶダラダラが少なくなりました〜✨
    ベビーフード使うのに抵抗ないので、お世話になって笑顔で食べさせるようにします😊🥄

    • 4月19日
troll (トロール)

こんなもんだと思います!うちも離乳食奮闘してますが1ヶ月続けてやっと今日あれ?吐き出し少ない?ゴックンできてる!!ってなったぐらいなので最初はほんとにただ食べる練習だけしてました w

  • ®️

    ®️

    教えていただいてありがとうございます✨
    初めからごっくんしてくれると思い込んでたんで、なんでー?って戸惑ってました🤣
    気長にやっていきまーす♪

    • 4月19日
®️

ダラダラ垂らしてても気にせず1週間食べさせてたら、急にごっくんしてくれました〜😁先延ばしせずに続けて良かったです🥄皆さんがたくさん教えてくださったおかげです✨リアルではなかなか沢山の方の経験聞かせていただけることがないのでママリで相談して良かったです♪ありがとうございました〜😋
また、行き詰まると思うので機会がありましたらよろしくお願いします♪