
市町村から出産祝い品って頂きましたか?あればどんなものでしたか?私の…
市町村から出産祝い品って頂きましたか?
あればどんなものでしたか?
私の市では、
長男の時は、命名書(名前、身長体重、出生日時、親からのコメント千代紙ワンポイント)←手書きしてくれる方は市のボランティアさんです。
次男の時は、市のキャラクターを刺繍したスタイ でした。(まだ袋から開けていません💦)
昨年度から市の祝い品が変わったみたいで
本音を言えば 次男も長男と同じものが欲しかったです。
貰えるだけ有難いですがね🙏🏻🌼*・
- (๑ ́ᄇ`๑)(4歳8ヶ月, 7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
うちの自治体は植木でした!
いらないのでお断りしましたが。笑

ぴらり
そんなの無いです!!
羨ましいです😊
-
(๑ ́ᄇ`๑)
ありがとうございます
頂けるだけ感謝ですよね🙏🏻- 4月14日

ささまる
私はスタイもらいました😂
住んでる土地のキャラクター?のイラスト入ったやつです笑
ぶっちゃけいらないなと思ってしまいました😂😂
-
(๑ ́ᄇ`๑)
わたしも全く同じ意見です🤣
- 4月14日
-
ささまる
良かったです😂😂
いい生地使ってるわけでもなく、ナイロンの薄いやつでして笑
これなら無くて良かった…と心の中で思ってました😂😂- 4月14日
-
(๑ ́ᄇ`๑)
わたしが頂いたのも同じような感じです😵生地が薄くてスタイとしては致命的なんです🤣
- 4月14日

みゆ
3000円分の金券がもらえます!
以前住んでいたところはすごい田舎でしたけどヒノキで作られた積み木とお祝い金(第一子5万、第二子10万、第三子30万)もらえました😂
-
(๑ ́ᄇ`๑)
すごいですね!
少子化に対していろいろと頑張っている地域なんですね!😊- 4月14日
-
みゆ
毎月5500円オムツミルク代の補助も出ますし、保育料は基本無料など色々ありました!
ただ田舎すぎて‥って感じでしたが😂
不便さえなければ戻りたいです笑- 4月14日
(๑ ́ᄇ`๑)
記念樹としてはいいですが、
そういう方は自分で植物選んで買いますし🙄
植樹するスペースがない方には困りものですね😅