
優しいアドバイスが欲しいです。批判等はやめてください。もともと怒る…
優しいアドバイスが欲しいです。
批判等はやめてください。
もともと怒ると物に当たる旦那です。
ついに手を挙げるようになり
殴る首を押さえられました。
もう終わりだと思ったけど
私は無収入。
子供はいわゆる手のかかる子で
1人で2人世話してると本当に
鬱になりそうです。
機嫌が良ければ育児はまあまあ。
家事も少しやる旦那。
機嫌が悪いと何もせず
怒ると何か壊す。
関係修復は向こうが無視なので
どうしようもないです。
離婚して1人で育ててく自信がない。
今もギリギリの精神状態で育ててる。
離婚する勇気が出ません。
今すぐ離婚しても生活できない。
私が働く先を探すまで
家にいる時は機嫌を取って
給料のために暮らすのは
私のわがままでしょうか。
機嫌を取っていれば物を壊れず
こどもと遊ぶくらいはしてくれます。
- mii
コメント

ママリ
お子さん達1人で育てられないなら離婚したらもっとキツイんじゃないかな💦?
DV、頼れる実家なし、ならシェルターとか母子寮も検討できると思うけど…
1人で2人の面倒見ることになります💦
旦那さんにちょっと手伝ってもらう、ちょっと見てて〜なんて事はできなくなります😣
給料のためだけなら
離婚して福祉に頼りながら生活立て直して自立を目指せばいいと思いますが…
1人で2人の子の世話をするのが難しいのならオススメできないです😣💦
とりあえずお子さん達がもう少し手がかからなくなり
2人とも保育園入れて働きだしてからまた考えるのが現実的かなぁと思います。
今の時点で子育ていっぱいいっぱいなら、
シングルマザーで全て1人でこなすのはしんどいですよ💦
どれぐらいの頻度で
どんな原因で怒り出すのかは分かりませんが…
機嫌とっとけばご機嫌でいてくれるなら
機嫌取る方が楽って場合も…😣

りんご
ひとまず、就職やお子さんの保育園を考えて安定したら離婚でも良いと思いますが、期限を取っておいたらある程度丸く収まるのなら丸く収めてしまうのも手かなぁと思います。旦那様の機嫌が悪くなる原因とかがわかるのなら、赤の他人が一緒に生活するのである程度仕方がないところはあると思います。でもあくまでもある程度なので本当に無理なところは無理で逃げるのもありだと思います。
-
mii
ありがとうございます。
原因わかるものもあれば
わからず急にキレ出すこともあります。
今はまだ離婚のときじゃない。
自分で離婚して1人で頑張る!
となれないと思っても
まわりは離婚一択で
どうしようとなっています- 4月14日

はじめてのママリ🔰
ご実家は頼れない感じでしょうか??😣

はじめてのママリ🔰
子供の世話して旦那の機嫌とりながら生活できるのならいいんじゃないですかね?その、ストレスが子育てにも影響してるとおもうんですが、、、とりあえず保育園入れて働きに出るところから始めるしかないと思います
mii
ありがとうございます。
周りに話すと離婚一択で
でも今でさえしんどい育児を
1人でこなしつつ仕事も
と思うとすぐに離婚と
ならない自分がいます。
自分の思い通りにならないと
子どもだろうとイライラする
らしく絶対できることだけ
(お皿洗いとか)だけやれば
まあ大丈夫なのかな。
私が寝不足とか育児で
余裕ない姿もイライラするらしいです…
ママリ
お子さん達はどんどん手がかからなくなりますから…
少し余裕が出てきてから離婚でも良いと思いますよ。
上の子ちゃんの小学校入学くらいを目標に‼️✨
喧嘩してる姿をみせてしまうと子供達への虐待にもなるので
そこは気をつけてください😭💦