※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
K
お金・保険

食費を減らしたい主婦が、節約方法を相談しています。現在の食費や外食の状況、家族の食の好み、料理の準備時間などが課題です。食費の上手な管理方法についてアドバイスを求めています。

食費をもう少し減らしたいです😫
正社員で働いていて、夫の協力はほぼありません💦
お仕事されているママさんで上手く食事を節約されている方、どのようにして節約していますか??

以前は全て安いスーパーで週1回まとめ買いしてました。
→大人しくできない子供2人連れてカゴ2つ分の食材を買うのがしんどすぎて断念。
その後Oisixと週1買い足しに変更。
→Oisixの料理を出すと夫の機嫌が悪くなる+子供が食べないメニューが多く断念。
現在コープ+週1買い足しにしています。

コープ25,000円、スーパー20,000円で月45,000円くらい。
休日の外食が月15,000円くらい。
食費で月60,000円くらいかかっています😫
お客さんが来る月はもっとかかります💦

よく見るもやし、鶏むね肉、豚こま等を使った節約料理は子供も夫もあまり食べません😥
メニューを決めて必要な物だけ買うという方法が1番良いのかなと思いますが、朝子供が起きる前に夕食の準備をしているので、子供が思っていたより早く起きると作ろうと思っていた物も作れないことも多く、冷凍庫にレンチンや焼いたらすぐ出せるような物がたくさんあると安心します😅
外食ももう少し減らしていきたい思うのですが、あまり減らすと夫の機嫌が悪くなりそうで…😭

食費以外は無駄な出費がないようかなり気をつけているつもりなので、食材の買い方がもっと上手になりたいです😭

コメント

まはまは

共働きです(^^)
基本的に旦那の協力はなく、逆に晩酌をする人なのでストックを勝手に食べたりされます!笑
子供達は、2人ともよく食べたり食べなかったり、笑
好き嫌いがあるわけでもないんですが気分で食べない時が多いです😄☀️笑笑

私は週一にまとめて買い出しに行きます!

大体の1週間の献立を決めてから行きます!
月に外食いれて、5万未満に済ませるようにしてます^ ^

今週のメニューは

月→麻婆豆腐丼
火→ささみフライ
水→鶏肉のカレー炒め
木→お好み焼き
金→カレーライス
土→カレーが残ればカレードリア、もし残らなければ生姜焼き
日→買い物行きながら、お昼ご飯外食・夜お魚料理

って、感じです😃
お菓子は安いお店で、仕事の合間に行ったり、平日に買い足すようにしてます❗️

  • K

    K

    回答ありがとうございます!
    外食入れて5万未満は理想の金額です😍
    きっちりメニューを決められてるんですね!
    副菜や汁物なども事前に決められてますか?

    • 4月14日
  • まはまは

    まはまは

    副菜は、サラダが多く^ ^
    汁物は基本的に出さないです❗️出さない理由としては火傷や、旦那が濃口なので味噌汁もガッツリと赤味噌。。。体に悪くない?って思うほど濃くないと味がしないと言われ💧💧
    旦那の帰りが遅い時や冬場は冷凍里芋や油揚げなど買ってきて味噌汁を作り、卵が安い時は卵スープを作ります😆✨
    正直、保育園でバランスの取れた給食を、食べて帰ってきてるので😃晩御飯は品数より、主食と主菜をメインに食べるものを作り、旦那は旦那で食べないものは別に作ったりしてます^ ^

    • 4月15日
  • K

    K

    サラダ食べてくれるのいいですね✨
    上の子は最近少し食べてくれるようになったんですけど、下の子は火を通さないと飲み込めないみたいで、煮物や汁物で野菜を取らせるようにしててそれが結構手間かかります😫
    保育園の給食は完食しているようなので保育園で栄養をとってきてくれてますよね🤔
    1食に4品以上は出してたんですけど、あまりあれも食べさせないとと思わずにもう少し食費のことを考えながら作ろうと思います😫

    • 4月15日
  • まはまは

    まはまは

    サラダと言っても、子供が好きな味付けにしたりしてます^ ^笑笑
    キャベツを千切りにして、シーチキンやコーンやマヨネーズで和えたり^ ^✨
    根野菜なら温野菜にしたりすると食べやすくなってたりします😃☀️

    品数を増やしていろんなものを食べさせるのは凄くいいことだと思うけど☺️✨一品一品、食べてくれる品を増やすといいかもです^ - ^

    • 4月15日
♡♡

共働きです☺️
我が家も旦那の協力なしですが子供達連れて週1でまとめ買いしてます🙆‍♀️
旦那と双子が大食いなので出来るだけ安く済ませられる様に休いお店ハシゴしてます!

うちは元々上が双子なので買い物のときは双子用のベビーカー+1歳は抱っこ紐、最近だとドライブスルー出来る直売店を見つけてスーパーより安いのでそこで購入したりしてます🌷
子供達の誰か1人でも体調不良で出掛けられない時はファミサポ利用して子供達お願いして買い物行ったりもしてます!

冷凍系は買うと高いので自分で作って小分けにして冷凍してます☺️

  • K

    K

    回答ありがとうございます!
    双子な上にまだお子さん小さいのに週1でハシゴしてまとめ買いされてるのすごいです😭
    上の子多動でどれだけ言ってもスーパーの商品触りまくるし、下の子カートや手つなぎ拒否でスーパーに行くのが苦痛で…とてもハシゴできる気力がありません😭

    自分で作って小分けの冷凍っていつされてますか??
    時間ありますか!?

    • 4月14日
  • ♡♡

    ♡♡


    子供連れて買い物行くだけで疲れますよね😭
    うちも次男がスーパー大好きでぶっ飛んで行くので迷子紐リュックで行動制限しています🙌
    賛否両論ありますが周りに迷惑かけるくらいならば..と使ってます😅


    作り置きは平日の夜、子供達寝かしつけして主人が帰宅するまでの時間や朝1-2時間早く起きて作ってます!🙆‍♀️
    あとは普段の夕飯作りの時に多めに作って冷凍用にする事も多いです🌷
    昨日はひじき煮を作ったので炊いたご飯と混ぜてひじきご飯、ひじきハンバーグ、カレーの日はカレーピラフやカレードリア、カレーコロッケにして冷凍してます😊

    • 4月14日
  • K

    K

    迷子紐リュック自体は私も賛成ですが、迷子紐リュック背負わせて行動を制限させるとカートや手を繋ぐのと一緒で、もっと自由にさせろと子供がギャーギャー言うかなと思って試したことなかったんです💦
    迷子紐リュック試してみるのアリですね!!😃

    私も朝は4時ぐらいに起きてるんですけど、料理以外の家事や朝食と私のお弁当詰めたりなんやかんややってるとあまり夕食の準備する時間が残ってなくて…😂
    もっと効率良く準備できるようになったらいいんですけど😫
    自分で作った冷凍ストックはカレーぐらいしかしてなかったので、普段から少しずつ冷凍していったほうがいいですね😌

    • 4月14日
  • ♡♡

    ♡♡


    行動制限すると騒ぎますよね😭
    最初のうちはリュックを投げ捨てられてましたが最近は近くをウロウロしてくれるようになったのでだいぶマシになりました😂

    お弁当のおかずや朝食も冷凍しておくと楽ですよ☺️
    お弁当カップに入れて冷凍しておけば朝詰めるだけで済みます🙆‍♀️
    うちの子は炊き込みご飯やグラタン、ホットケーキ、おやき、お好み焼きあたりが好きなので全部冷凍して朝チンするだけなので余った時間で作り置きとかしてます😊
    野菜もよく使うみじん切り、くし形切りはジップロックに入れて冷凍しておけば切る手間がなくなるので便利です🙆‍♀️✨

    • 4月14日
  • K

    K

    最初は嫌がっても慣れればそれが当たり前になっていきますもんね😃

    お弁当のおかずも夕食の残り物や冷凍のものを入れるだけで大して手間はかかってないんですけどね😫
    朝食もフライパンはなるべく使わないようにしてチンしたりトースターで焼いて出せるような物と果物だけなんですけど🤔
    なんでこんなに時間が足りないんだろう…😂

    下の子か食べやすいようにみじん切りの野菜はたくさん使うので、事前に冷凍しておいたほうがいいですね!
    コロナの感染者がまた増えてきて在宅勤務も少しだけ始まりそうなので、時間見つけてやってみようと思います🙋

    • 4月15日
はじめてのママリン🔰

共働きです。
旦那の協力はある方だと思います。
前は週一でまとめ買いを心がけてましたが、メニュー決めて買い物するわけではないのでうまくいかず💦

今は土日どちらかである程度買い物して後は平日にちょこちょこ買い足すようにしてます。
買い物は基本1人で余計な物を買わないようにしてます。
鶏むね肉、鶏もも肉、豚こま、ささみはうちの定番購入品です。

コープもしてますが、ほぼ購入してないです😅

コープ+スーパー+外食で月4万以内で収まってます。

  • K

    K

    回答ありがとうございます!
    メニュー決めてないと週一まとめ買いだと上手くいかない時ありますよね💦
    平日は買い物する時間がないので、困った時のためにとすぐに出せる冷凍物を多めにストックしてしまってます😫

    月4万円以内で収まってるのすごいです!!
    鶏もも肉はよく使うのですが、その他はあまり食べてくれなくて…💦
    もっと食べてもらえるようなレシピを研究しようと思います😂

    • 4月14日
  • はじめてのママリン🔰

    はじめてのママリン🔰

    子供産まれる前まではメニュー決めて週一で買い物してたんですが、今はなかなか決めれなくなってしまいました💦

    数ヶ月前まではもっと使ってましたよ~😅
    スーパーの買い物だけで4万5万とか。


    鶏むね肉はマヨネーズに漬け込むと柔らかくジューシーになりますよ✨
    エビマヨならぬトリマヨ美味しいです。
    柔らかいと子供の食い付きが違います!

    • 4月14日
  • K

    K

    エビを鶏に変えると節約になりますよね!
    上の子がエビ大好きで冷凍エビをかなり使っているので、たまに鶏に変えてみようと思います!
    詳しくありがとうございます😌

    • 4月14日
ママリ

お子さん2人いて
正社員共働きで旦那の協力がないって…それは中々節約難しいと思います。

節約したいなら、
休日に旦那さんにスーパーの買い出し等に行ってもらって、コープと外食を減らすのがいいと思いますよ。

oisixやら外食だと夫の機嫌が悪くなるって😓
料理も全然しないんですか?
なんだか対等じゃない気がして、関係性が心配になります。

  • K

    K

    回答ありがとうございます!
    本当におっしゃる通りだと思います😫
    完全にモラハラ夫です💦
    料理に関して夫は一通りはできるけど自分ではやらない、けれど文句は言うという感じです😫
    私のやることに文句さえ言われなければ別に夫に協力とかもしていらないんですけど、料理とか掃除の仕方とか、お金の使い方とか子育てとかグチグチ文句言ってくるんです💦
    文句を言わなくても不機嫌な態度をあからさまに出したり嫌味っぽいこと言ってきたり…💦

    何度も衝突して話し合いをしましたが、双方お互いが悪いという主張で解決せず。(私のことが悪いというのは夫だけで、夫の親族も一応私の肩を持ってくれてます😅)
    もう夫のことは発達障害者だと思って接しています😩

    • 4月14日
はじめてのママリ🔰

共働きです⭐️
夜ご飯の下準備は、子供寝かしつけた後にしています!出来ないこともありますが、可能な範囲で...
出来なかったらその夜ご飯(要は翌日夜のごはん)はかなり手抜きご飯で、丼物にすることが多いです😂

お肉やお魚は安い時(なるべく底値で売り出した時)にまとめ買いして、小分け冷凍しています😊
料理も時間のかかる煮物系のおかずは週末に作ることが多く、平日のおかずはお浸しや和物、サラダ、炒め物が多いですね〜。夜の準備ですぐ出来るので。笑
メインだけは帰宅してから焼いたりしています!

これでも食費は4〜5万円かかりますが...笑 コロナ禍なので外食はしていないので0円です💡

  • K

    K

    回答ありがとうございます!
    夜に下準備されてるんですね😃
    そのほうがゆっくり準備できるかなと思うのですが、子供と一緒に寝てしまうので、代わりに朝早く起きるようにしています😂
    時間がなくて準備できなかった日は冷凍物がたくさん並ぶことになります💦
    やっぱり外食しないと食費抑えられますよね💦
    夫がいなければ外食控えるんですけど😭

    • 4月14日
りんご

共働きです🌼
休みの日に主人を連れて、買いだめが基本です❗️
だいたい1週間のメニューを決めて必要なものだけ買ってきます。

あとはその日に足りないものを買い足すって感じです😅

土日は基本外食です(笑)

  • K

    K

    回答ありがとうございます!
    1週間のメニュー決めてちゃんとその通りに作れますか??
    一応大体のメニューは考えますが、
    やっぱり作る時間ない!!となる日もあって、平日は買い足す時間がないのでその時用にいろいろストックしてしまいます😭

    土日基本外食で月の食費はいくらぐらいになりますか?🙇

    • 4月14日
  • りんご

    りんご

    すみません💦遅くなりました😣
    週末に1週間のメインだけ決めて、だいたい予定通りに作ってます✨
    副菜はその日に考えて(基本は家にあるもの)、無ければ仕事終わりに買い足してますね🙆‍♀️

    土日は作る気がしないので外食ですが、合わせて月に45000円くらいです😋

    • 4月16日
  • K

    K

    お返事ありがとうございます🙇
    外食もして月に45,000円ってすごすぎです😲
    私ももう少し食費を減らせるよう頑張ります😤

    • 4月17日
てんまま

外食が高すぎるかなーと思いますが、旦那様相手にストレスもたまりますし、美味しい外食したいですよね…😭
せめて一回減らすとか、一万円以内に抑えるのがてっとり早いと思います…!

作った料理に文句をいう旦那を切り捨てるのが1番です。(笑)私だったらもう作らないです!!そんなパパをみて育つお子さんも心配です…!

節約といえば豆腐、もやしですよね…ハンバーグのかさ増しにもなりますし。栄養価も高いですよね(^^)
時短も考えると、肉味噌みたいのを大量にこしらえておくと「麻婆豆腐」「ミートソースパスタ」「チャーハン」「野菜炒め」「そぼろあんかけ」とか色々使えますよね(^^)

  • K

    K

    回答ありがとうございます!
    外食が高すぎますよね💦
    食費を気にして外食しても私はあまり食べないんですけど、夫は「お酒飲んでもいい?」とか聞いてくるし、好きな物頼むんです😫(ダメと行ったら不機嫌になってその後の子育てとか完全放棄するので断れない…)
    子供には人が一生懸命作ってくれた料理はしっかり食べなさいと言ってるので、私の料理に手をつけず冷蔵庫を漁って他の物を食べだしたりする夫を見て「パパあかんなぁ」と言ったりします😅
    将来のお嫁さんのために夫のことは反面教師にしてくれたらいいんですけど💦

    下の子は豆腐好きなので豆腐はよく使います😃
    でも上の子は肉肉しいハンバーグじゃないと嫌みたいで、上の子には違うメインを別に作ったりしてます💦
    今日だと下の子→鶏ミンチと大葉のハンバーグ
    上の子→イカゲソの唐揚げ
    という感じで、メイン2つ用意することが多く1回の食費も高いような気がします😫
    上の子と下の子の好みの違いもどうしたら良いのか…😭

    詳しくありがとうございます!
    肉味噌作ってみます!
    チャーハンもすぐ冷凍食品より自分で作ったほうが安上がりですもんね😃レシピ検索してみます😌

    • 4月14日