
コメント

さや
全くやってないです笑笑

はじめてのママリ🔰
うちはしませんでした!帝王切開だったので退院後すぐになっちゃうのでわたしには無理でした😂
命名書は残るものだから、やってあげられると良いなぁと思いますよ👀
-
はじめてのママリ
あ!私もよく考えたら退院したその日か次の日になりそうです😂
気づかせて頂きありがとうございます😂- 4月14日

さらい
まだ入院していたので二人ともやってないです
-
はじめてのママリ
なかなか入院とかぶったり、退院すぐだったりで予定が合わないですよね😅
私もさっき気づきました😂🥲- 4月14日
-
さらい
私が3ヶ月以上入院していたので退院祝い的なのはやりました(笑)
- 4月14日
-
はじめてのママリ
出産後3ヶ月入院されてたのですか🥲?
そうですね、赤ちゃんと無事退院できたら退院祝いは嬉しいですね😊- 4月14日
-
さらい
出産前から3ヶ月です
- 4月14日

ママリ
うちはどちらもしてないです😅
命名書だけは準備しましたがお部屋に飾ったのみでとくに親族集まってとかもしてないです💦
-
はじめてのママリ
ご回答ありがとうございます😊- 4月14日

星
退院した日だったので、何もしてないです☺️
-
はじめてのママリ
ご回答ありがとうございます😊
やはり日程的に合わないですよね😅- 4月14日

ぴ
命名書準備はしましたが、
特にお祝いはしてないです!
義母がお七夜がお七夜が‥と言ってましたが、まだ子どもだけ入院してたので無視です🤣
-
はじめてのママリ
ご回答ありがとうございます☺️
生後7日目といえばバタバタしたり日程が合わない事が多いですよね!- 4月14日

aaa
うちは親戚を呼んだり、食事はしなくて、命名書と子供の写真を撮っただけでした!
あとはその写真を使って出産報告と名前の報告のハガキを親戚中に送る感じでした!
-
はじめてのママリ
思い出になったらいいなぁと思うのですが、日程が合うかなと気づきました😅
お写真だけでも撮りたいですね😁- 4月14日

はっち
命名書を飾って写真を撮ったのと、子どもの手型と足形をとりました🦶
里帰りしてたので、母が赤飯を炊いてくれて両親+私たち夫婦で食べました〜☺️
命名書はどこでも売ってるので、比較的簡単にできるんではないかと思います✨
-
はじめてのママリ
素敵な思い出ですね😃
退院後間に合えばいいのですが😅
間に合えばやりたいと思います😌💕- 4月14日
はじめてのママリ
思い出にはなりますが、絶対しないといけないことはないですよね😮
旦那に話したら何それ?という反応でした😅
記念写真と命名書は準備したいですが、迷い中です🙂