
学資保険に医療保障をつける際、2人目の妊娠中でも加入可能か悩んでいます。先天性疾患があった場合、保険は解約される可能性があるか心配です。知識のある方、教えてください。
学資保険の医療保障について質問です。
学資保険は妊娠中でも入れると聞いて、
検討しているところです。
1人目の時は生まれた後に学資保険とそこに
医療保障をつけました。
今2人目妊娠中ですが、
産まれるまであと2ヶ月ほどありますが、
産後に手続きも大変だと思って
今入ろうか悩んでるところです。
2人目は妊娠中に加入+学資保険+医療保障のものに
入ろうと思うのですが、
生まれた後に赤ちゃんに先天性の何かしらの
疾患があった場合は
保険は強制解約になったりしますか?
1人目の時はそういうこと考えたこと無かったのですが、
最近ふとお腹の子になにかしら
先天性の疾患が見つかったら
妊娠中に学資保険に医療保障をつけたプランに入っても
ダメになってしまうのでは…?
と考えるようになりました。
どなたかご存知の方がいましたら、
ご教授願います。
よろしくお願い致します。
- らむね(3歳10ヶ月, 6歳)
コメント

優龍
おそらく
医療付きのものは
出産されてからじゃないと
契約出来ないと思います
学資保険と医療保険は
別の方が良いですよ。
それに
100%割れませんか?
らむね
知り合いに先天性心疾患の
お子さんを持つお母様がいて、
話を聞いたのですが、
学資保険は入れたものの
医療関係はやはり
入れなかったみたいで
その時に「妊娠中に入っておけばよかったのに…」
と保険屋さんに言われたみたいです。
上記のことから
医療保障関係もてっきり入れるものだと思ってました。
上の子の学資保険は
親戚に進められそのまま入ってしまったのですが、
本当に無知で恥ずかしいです。
もっと勉強しなきゃですね…。
100%割れてしまうものもあれば
割れないものもあるみたいです。
どっちにしろ貯金するのが
得意なタイプではないので、
こういう保険に加入しました。
学資保険自体も人によっては
オススメしないとあったりで
頭抱えてます…。
優龍
学資保険のみなら
100%超えますが
医療つけたら
多分現在100%以上のものは
ないと思います。
学資保険に入るのは
全然いいと思いますが、
医療保険とは
別に考えた方が、いいと思います。
医療保険は
生まれてからでないと
入れないはずです。
上の子の
学資保険も医療付いて
どのくらいか把握してますか?
らむね
医療保障つけたら確かに割れてしまいますね…。
そうですね。
生まれてからでも遅くは無いので、
医療に関しては
生まれて少し落ち着いてから
別に検討してみたいと思います!
家計を管理してるのが主人なので
はっきりとは把握していないのですが
2万しないくらいです。
私ダメダメですね…
自分の子供の保険
何も知らないままです…。
上の子の保険も見直し、
下の子に関しては
もう一度検討して
主人と話し合ってみます!
優龍
参考までに貼り付けておきますね。
先天性の疾患があっても
子供には医療費はかかりませんし、
医療保険はほんと、
お守り程度につけるのでいいと思いますよ。
らむね
わざわざありがとうございます…。
こんな馬鹿な私のために
ここまでして下さって
本当に感謝です…。
この表を主人にも見せて
話し合いを進めたいと思います!
そうですよね。
入院費は不安ですが、
今のところ何も無いので、
生まれてから必要に応じて
医療保険を検討します!