
コメント

はる
4歳だと、鬼👹は効きませんかね?寝ないと鬼が来るよ!とか😅
あまりビビらせてやらせるのは良くないかもしれませんが酷いとお母さんも疲れますよね。
2歳の子の話して申し訳ないのですがうちの子は歯磨きが大嫌いでなかなかしてくれませんでしたが息子が鳩が嫌いなので「ポッポくるよ!!」と言うと私の膝にゴロンと!寝転びます。脅してるみたいで教育上良くないかもしれませんが今はそれしか方法が無いのでやってます😅

ぴよこ
下のお子さんがイヤイヤ期が始まったとかそういうことないですか?🤔
息子は、娘がイヤイヤ期に入ったあたりから娘の前をして「いや!」とかわがままを言うようになりました。
下の子はイヤイヤ期に突入してだいたい1ヶ月くらいかな?てとこですが、日に日にエスカレートする娘のイヤイヤに合わせて息子もパワーアップしてる気がします(笑)
まぁ息子の気持ちもよくわかるので(例えば、娘には説得は通じないからご飯残してもオッケーだけど、息子はご飯空っぽにしないと席を離れられない、とか)なんで娘ちゃんだけ?ていうモヤモヤもあるんだろうなぁ…と😅
-
ゆきみだいふく
ありがとうございますm(_ _)m
まさに下の子イヤイヤ凄いです💦夜寝る時は下の子のが早く寝付くので、どうしてもそちらの方に私が行ってしまうので甘えてるのもあるのかもしれないですね💦出来るだけ平等に‥と思っても、やはり上の子の方を無意識のうちに厳しくしてるのかもしれません😓その辺り、少し考えて対応してみます!✨- 4月14日

はじめてのママリ
うちの3歳娘もなかなか寝ません…!!
最近分かってきたのですが、娘は寝室に行ってから一時間後に眠くなるみたいです。
21時に寝室に行ったら22時まで起きているので、20時半にに寝室に行くようにしてみたら、21時半に寝るようになりました。
本当は21時には寝てほしいけど、20時に寝室に行くのはちょっと難しいので、妥協してます…。
主様の息子さんも何か法則みたいなのがあれば対策できるしいいと思うのですが…
-
ゆきみだいふく
ありがとうございますm(_ _)m
サイクルが決まっているんですね!21時に寝てくれるのが理想ですよね😭
今までお風呂出たら少し遊んで寝る、という流れだったので、それも区切りが無くていけないのかもしれないですね💦ちょっと流れを変えて、様子を伺いたいと思います✨- 4月14日
ゆきみだいふく
ありがとうございますm(_ _)m
最後は「おばけ来るよ!」というと大慌てで泣きながら「やるやるー!😭💦」(片付けを)と言うのですが、少し経つと理由付けして言う事聞かなくなります((T_T))手強いです‥。頑張ります💦