
先日、義父が亡くなりました。自宅から義実家へは車で片道4時間ほどです…
先日、義父が亡くなりました。
自宅から義実家へは車で片道4時間ほどです。
コロナ禍ではありましたが、1年半ほど会えていなかったので最後のご挨拶も含め義実家へ帰り通夜告別式に参加しました。
GW中に四十九日があります。
義母は四十九日の法要は来てほしい、と言っており、私も参加するのがいいとは思っていますが、最近またコロナの感染者が増えてきており、小さい子どももいるため不安です。
自宅も義実家も急拡大している地域ではありませんが、毎日数名感染者がでています。
先日通夜告別式の際に帰った時は、ご飯は車の中で食べ、2回ほどささっとサービスエリアでトイレによるだけにして他の人と接触しないようにして帰りました。
皆さんだったらどうされるかご意見いただきたいです。
帰省するとしたら、保育園には一応帰省する旨伝えておくべきでしょうか?
また、自宅に戻ってきてからは2週間ほど自宅待機をするべきなのかな?と思ってはいるのですが、現実仕事を2週間も休めないのでその辺も悩んでいます。
- ママりん🔰(7歳)
コメント

♡Mママ子♡
私なら行きます。
義父なら遠い親戚ではないので😣
帰省しても特に幼稚園には伝えないですね💦
特に他県に出たから報告するようにとかも言われてないので。
仕事も特に症状もない、コロナの濃厚接触者だと確定してない限り待機や休む事もないと思います💦

moon
東京とか大阪みたいに毎日数百人の感染者が出ている地域でなければ、報告はしないですかね。
数人程度の感染者ならそこまで気にしないです。
-
ママりん🔰
これからGWまでにどうなるか分かりませんが、今のところ毎日何百人単位の感染者はでていない地域ではあります(自宅は中国地方、義実家は九州です)
帰省中のマスク着用や不要不急の外出をしないなども含めしっかりと感染対策をして帰省しようかと思います!- 4月13日

ぽけっつ
車移動&飲食を家族以外(法事参列者)とは同席しないで良いなら、義父の49日だし参列するべきかもしれませんが、GW中は人の動きも増えそうなので、可能なら夫だけで行ってもらうかもしれません😅
うちは感染者が少ない地域ですが、県外に出たり、県外からの帰省者と過ごした後は報告の上、一定期間登園を見合わせるよう保育園から通知を受けているので、万一感染したときや子供が話したりして「GWに旅行したのに報告もせず、子供を登園させた」的に言われたくないのもあります😣
-
ママりん🔰
コロナのこともあるので親族15人ほどで家でお経を読んでもらうだけ(食事などはなし)の予定ではあるようです。
難しいですよね😣
コロナがなければ悩まず済むことですよね💦- 4月14日
ママりん🔰
ご意見ありがとうございます!実家帰省中は自宅からどこかに出かけたりなどもしない(息子と近くの公園に行ったり散歩程度にするつもりです)、家の中でもマスク着用(義祖母もいるため)などできる限りの対策をして帰省しようと思います。
職場も、普段からマスク着用で仕事上他の人と話す機会もほとんどないので、体調に異変がない限りは出勤しても大丈夫ですかね😢
♡Mママ子♡
他県に出てなくても園に通ってる子達も外食したりしてる家庭もあるでしょうし、こんなご時世でも感染者毎日数名の地域ならご主人が飲み会に参加してる家庭など、もっと感染確率高くなりそうな事してる家庭も0ではないと思うので帰省しただけで色々気にしてたら、キリがないと思います😣
ママりん🔰
確かに言われるようにキリがないですよね😣