※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
妊娠・出産

胎嚢確認前の流産は化学流産と呼ばれます。遅めの受診で胎嚢が確認できても、病院に行っていなければ化学流産とされる可能性があります。

一般的に何週目までの流産を化学流産というのでしょうか?

"胎嚢確認前の流産を化学流産という"という記事も見たことはありますが、もし一度で済ませたいために遅めに受診した場合、
時期的には胎嚢は確認できるけど、病院に行ってなかったら化学流産という扱いになるのでしょうか🤔?

コメント

ママリ

何周目というか、胎嚢が確認できなかったら化学流産になるかと思います。それに化学流産は流産に含まれません。

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます。
    はい、それは分かっているのですが💦
    普通5週くらいで胎嚢確認できますよね?
    それを一度に心拍まで確認したいからと7週目まで待ってから受診しようと思っていた場合、6週あたりで出血となったらそれは流産なのか、化学流産なのかどちらになるのかなと思いまして…

    • 4月13日
  • ママリ

    ママリ

    同じ子宮内の状況でも、病院へ行っていたら流産扱いだし、行っていなかったら化学流産だし…という事なのかなと🤔

    • 4月13日
  • ママリ

    ママリ

    6週までには確認できる事がほとんどですね。
    出血後、病院へいっても胎嚢確認できなかったら化学流産は化学流産ですよ。私は病院でそう言われました。

    • 4月13日
  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます。
    週数というよりあくまで病院で胎嚢確認できるかどうかなんですね✨

    • 4月13日
栽培マン

診察前に出血して全部出てしまえば、その後に診察しても何も見えないので、化学流産、ということになるのかもしれませんね🤔
でも、自然排出が全部されなければ、子宮の中に残るので、その時は流産になるのかなーと思います!
予想ですが😂

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます。
    なるほどです✨
    確かに残留物があるかもしれないことを考えると、検査薬で陽性出た後に出血があれば診察は行った方が良さそうですね💦

    • 4月13日