

だりあ
2枚目です。
どちらが、子どもが片付けやすいですかね?🧐

まま
色は1枚目の方が可愛いですが、形は2枚目の方がいいです!
-
だりあ
ありがとうございます♪
2枚目の棚の方が片付けやすいと思われた理由とかありますか?
良かったら教えてください^_^- 4月13日
-
まま
完全に見た目です😂ゴチャゴチャして見えるのが嫌いなので2枚目の方がスッキリして見えます!
- 4月13日
-
まま
片付け安さでいったら1枚目だと思いますが、結局綺麗にちゃんと入れられず大人が直さなきゃなのと、下の縦に仕切りのある部分は入れるものの大きさによって上が余ってしまって空間がもったいないなーと思います!
- 4月13日
-
だりあ
ご回答ありがとうございます😊
なるほど!たしかに2枚目はスッキリ片付け出来そうですよね😆- 4月13日

退会ユーザー
違うものですが2枚目と全く同じ収納があるものを使ってますが、子供も自分でおもちゃ取ったり入れたりしてるし使いやすいです。
1枚目、下の収納がかなり高くないですか?大きな図鑑とかは入るかもしれないですが、上の空間が無駄になってしまいそうな気がしました💦
-
だりあ
ご回答ありがとうございます😊
はじめてのママリ🔰さんも、同じ様な絵本棚を使われているのですね😊
子どもが自分で取り出しやすいのは良いですよね^_^
確かに、1枚目の下の空間を子どもが上手に使いこなすのは難しそうですよね💦- 4月13日

ママリ
1枚目派です!
2枚目の斜めになってるのはあまり容量入らなかったり、見た目ごちゃごちゃして見えるのが苦手で💦
子供が自分で片付けやすいという目線だと2枚目かもですが😅
-
だりあ
回答ありがとうございます😊
箱が斜めだと、確かにおもちゃがゴチャッと入っている様子が見える感じになりますね🧐- 4月13日

riri
デッドスペースは多いですが1枚目の方がオープン収納なので子供だけでも管理しやすいかなと思いました。
2枚目の方が収容力はあるけど上段は浅くてナナメになっているので入れられるものが限られていますし、下段は大きな引き出しなので毎日開け閉めするのは大変そうです。
絵本棚にこだわられている理由はなぜでしょうか?
シンプルなカラーボックスの方がお子さん好みにカスタマイズ出来ますし、絵本はマガジンラックに入れる方が小学生へ上がっても長く使えるのではないかと思いました。
余計なお節介でしたらすみません💦
-
だりあ
回答ありがとうございます😊
1枚目の方が確かにオープンなスペースになっています。
オープンな空間の方が、子どもにとっては管理しやすいかもですね🧐
絵本棚にこだわる理由ですが、絵本の表紙が見える様にしたいからです。
娘は難聴なので、目で見てすぐ分かる様に収納したいのと、絵本にもっと興味を持って欲しいので表紙が見えた方が、興味も沸くし。自分で絵本を選びやすいと思ったからです😊- 4月13日
-
riri
こみいったことを聞いてしまい失礼しました🙇♀️
それでしたら絵本棚は最適ですね✨
確かニトリに「隙間突っ張り棚」という商品があるので、これが使えればデッドスペースがなくなると思います!- 4月13日
-
だりあ
全然大丈夫ですよ😊
確かにririさんの仰る様に、カラーボックスの方が長く使えるかな〜とは思うのですが、正直自由度が高すぎて私がうまく活用出来る自信がない!というのも絵本棚を希望する理由の一つです笑
隙間突っ張り棚!初めて聞きました😆
早速調べてみます😉
再度のご回答、ありがとうございました😊- 4月13日

yuki
1枚目ですかね!
2枚目のやつは結局斜めの収納って使い勝手悪いです💦
物もあまり入らないしごちゃごちゃになりますし😅
1枚目ならば冗談に絵本入れて
下段に鞄類に1ヶ所、体操服類に1ヶ所、タオルなどに1ヶ所のようにしたらお子さん自ら準備できる収納になると思いますよ😊
-
yuki
冗談じゃなくて上段です😂- 4月13日
-
だりあ
回答ありがとうございます😊
なるほど、箱が斜めだと使い勝手が悪くなってしまう可能性があるのですね🧐
悩ましいですね〜🤯- 4月13日
-
yuki
我が家にも年少の娘が居ますが、一緒に箱や収納の仕方を考えて決めてやってますよ😊
基本斜め収納は仕分けが苦手だったり片付けを意識し始める月齢だと思うので普通の棚などの方が幼稚園での形にも似ているんじゃないかなぁ🤔と感じます!
因みにデッドスペースになりそうな所は100均などでも収納に替えるアイテム売ってますよ👍- 4月13日
-
だりあ
再度のご回答ありがとうございます😊
なるほど、幼稚園の環境に合わせるのも一つの手ですよね^_^
100均にも収納アイテムがあるのですね、探してみます✨- 4月13日

退会ユーザー
私は1枚目です。
実際に見たことないので写真だけの判断ですが、
2枚目は、後々小学生になっておもちゃが少なくなった時、真ん中の斜めになってるところの収納が微妙かなぁと思ったからです。
-
だりあ
回答ありがとうございます😊
やはり、斜めの収納がネックになりそうな感じですかね🧐- 4月13日
コメント