![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子どもが日中、全然お昼寝しない場合、食事の準備はどのタイミングでど…
子どもが日中、全然お昼寝しない場合、食事の準備はどのタイミングでどのようにやってますか?
子どもが産まれる前は、週末にスーパーで安い野菜や肉魚を買ってきて、毎日献立を考えて自炊してました。
いまは里帰り中ですが、生後2ヶ月の娘が全然寝てくれないし抱っこちゃんなので、自宅に戻ったあとに、いままでどおり食事の準備ができるか心配です。
1週間分の献立をあらかじめ考えておいたほうが楽なのか…とか、下味冷凍をストックしたほうがいいのか…
- はじめてのママリ🔰(4歳0ヶ月)
![2児ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2児ママ
うちの子も全然寝ない子で
精一杯すぎて
夜ご飯は余裕がなければ
作ってませんでした(笑)
冷凍の弁当、パスタやうどんとか
旦那に買って帰ってきてもらったりして
たまーに娘が上手く寝たとか
起きてるけどご機嫌のときに
ささっと作る感じでした
今思えば
その日の分ぐらい
泣かせながら作れたな〜と思いますが
初めての育児で
寝ない、泣き止まない、
寝不足、疲れで
少しでも娘が静かにしてくれているなら
私は横になって目を瞑りたくて
何もできませんでした(笑)
![あん🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あん🔰
私も生後2ヶ月に里帰りしました!
うちも最初は寝てくれず、起きていて機嫌がいいときに作ってました😂
最近は、メリーちゃんで1人で遊んでいるときに作っています☺️
献立は1週間まとめて考えて週に1回スーパーに買い出しとコープの宅配を頼んでいます!コープの冷凍食品美味しいのでそれを一品おかずにしてあともう一品作るって感じでやってます😊ご参考になれば♡
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
昼食は基本作りません😅
気分的にも疲れるだけなので、上の方と同じ感じです!1人分というのもあります。
夕食はご機嫌な時か、寝てる時、それも難しかったら抱っこ紐に入れて作ります💡
難しいものは作らないですし、品数も少ないですが育児と家事なんて手抜きが大事だと思っているので💦
でも手抜きしてる割に、上の子もいるので精一杯です😭
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
産後すぐ生協に加入しました!一週間の献立を考えて注文してます。焼くだけ揚げるだけの冷凍品に頼ってます!300円の冷凍おかずと副菜のセットもあって、どうにもならない日用にストックしてます。
ストック作れるなら一番でしょうが、そんな時間あるなら休憩したいです✨
最近は夜だけは良く寝てくれるようになったので、就寝後に翌日の野菜を切っておくのと味噌汁だけでも作っとくと翌日本当に楽になりました!
生協、割高ですが、赤ちゃん連れで牛乳や米、根菜などの重いものやトイレットペーパーなどの嵩張るものを買うのは想像以上に大変で💦割り切って重い物、嵩張る物、あと一週間過ごすのに最低限の材料を頼むようにしたらかなり楽です😄
軽い野菜などは散歩がてら買い物に行って、少しでも節約になるようにはしてます。
宅配を頼まないにしても、天気やご機嫌で買い物行けない日もあるので、ある程度まとめ買いした方が良いかと✨
でないと、材料ない!買い物も出れない!って日に、夜ご飯はパパに買ってきてーと頼めますが、自分のお昼ご飯が悲しいことになります🤣
![おまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おまま
上の子の時は午前中が機嫌良かったので機嫌良いうちに作ってました!
でも下の子は泣いてても声だけかけてギャン泣きじゃなければ置いておいてます✊
下味冷凍も活用してます!
今まで通りの食事なんて早々に諦めて、上手く手抜きした方がいいですよー!
家事がうまくできないことにストレス感じるようになるので、食べれればOKくらいに思っておいた方が良いですよ!
コメント