※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
とろろん
お仕事

大学中退後、資格取得を考えています。アルバイト経験は飲食・販売。将来子供の大学費用を奨学金なしで支えたい。看護学校に行きたいが、実家が遠く厳しい状況です。おすすめの資格はありますか?



大学中退→結婚したので学歴も資格もありません。

何か手に職を付けたくて、資格を取ろうか考えているのですが
おすすめの資格はありますでしょうか????

アルバイト経験は、飲食・販売(アパレル)ぐらいです。

将来子供が大学に行きたいと言った時に
奨学金を一切借りずに学費を出してあげられるぐらい稼ぎたいです。

(奨学金は大体利子付きですし、子供に借金はさせたくないので、、)

本当は看護学校に行きたいのですが、私と旦那の実家はどちらも遠くて頼れないので
行くのは厳しいとママリで相談して言われました、、、、

コメント

deleted user

看護学校に行くのであれば保育園申し込みできないですかね??

うちの地域は就学中も保育園申し込みもできて預けることもできるのですが😥

  • とろろん

    とろろん


    保育園は預けられるはずなのですが、やはり子持ちで看護学校に通っている方は殆どが実家に協力してもらっているみたいです。
    学校も休めないですし、実習となると2回休んだらアウトなどかなり厳しいみたいなので、、

    • 4月13日
  • deleted user

    退会ユーザー

    そうなのですね…看護学校に詳しくはないのでなんともいえないですが、調べてみるとやはり全面的なサポートないと厳しそうでした😥

    もしくは、ハローワークなどの教育訓練?みたいなので資格を取るのはどうですか??

    基本的には就労する目的があって受けれるものらしいのですが、今妊娠してる子供が大きくなって預けられるようになったら通いながら資格取るのもありかな?と思いました!

    ハローワークだと取れる資格もたくさんあるので調べてみるだけでもありかと思います☺️

    • 4月13日
ままり

看護学校行けたら、ずっと働けるしお金もいいかなとはやっぱり思いますが、学校の費用は旦那さんが出してくれるのですか?
奨学金で返済していくのもなかなか大変だと思います。
お子さんは地域にもよりますが、就学の為に保育園預けることはできますよ!

  • とろろん

    とろろん


    旦那が出すよ、と言ってくれています。
    (もちろん受験するとなれば公立の学費があまりかからない学校を受験することになりますが、、)

    • 4月13日
みに

看護学校に行けるお金があれば就学中の保育で行くのもありだと思います!
お金がないなら介護士はどうですか?未経験から入って資格を取られる方も多いイメージです。
夜勤などもあり大変ですがそこは看護師と変わらないので💦
あとは営業職や不動産系(鑑定士など)もステップアップされる方が多いです😌

  • とろろん

    とろろん


    介護職は嫌なんです、母親が昔していて色々話聞いて嫌なのと
    自分の祖父の所為で老人が大嫌いになってしまって、、

    営業や不動産ですか、、

    • 4月13日
はじめてのママリ🔰

手に職つけたい理由によるかなと思います。

お金を稼ぎたいなら資格がなくても仕事はあるので働けば良いかなと思います。

お子さんいたら学校通ったりは厳しいかなと感じます😭

deleted user

看護や保育士は学校行かないと取れないので、税理士や会計士でしょうか…スクールに通う必要はありますが…あとは地方公務員とかですかね😣受かってしまえばかなり働きやすいと思います。

ちなみに、今は制度変わってお子さんの成績が飛び抜けて悪いとか、ご家庭が超高収入とかなければ、利子なしで借りれますし、(私も利子なしです)
昨年からは追加で返済不要の給付型奨学金もより手軽に頂くことができるみたいですよ。10数年後は制度がどうなるかわかりませんが、だいぶ大学や専門生に優しくなってますし、一旦奨学金借りて親が返済してあげるとかもできます。(今まで非課税世帯とかだけでした。これも収入によって額が変わりますが、今のところ国立で月に1万〜6万ほどです)