
七五三の着物の腰紐の締め方について、娘が苦しくて泣いてしまいました。もっとゆるく結んでもらえるか相談したいです。
七五三の腰紐?の締める強さって、どれくらいが普通なんですかね?💦
先日娘が七五三の前撮り(もうすぐ3歳です)だったのですが、着物の紐が苦しい痛いと泣いて泣いて、結局撮影中断になり今度また再撮影することになりました。
着付けの時は私も自分のヘアメイク等をしていて見れなかったのですが、着物を脱ぐ時は娘が泣いていたので私が脱がせました。腰とお腹に2本紐が絞められていたのですが、確かにお腹に食い込むくらいに絞められていて、とてもキツい固結びで私でも解くのに苦戦するくらいでした…
娘はもっとゆるく結んでもらえたら着物また着れる!と言っているのですが、これくらいキツく結ぶのが普通なんですかね?もっとゆるくしたら脱げちゃいますか??
自分も着物を着た経験が殆どなく、知識もないもので何が普通なのか分からず…💦再撮影の時、もう少しゆるく絞めてくださいとお願いしても難しいでしょうか😞?
- ママリ(4歳6ヶ月, 6歳)
コメント

退会ユーザー
着物に腰紐が縫い付けていないタイプですかね😄
撮影だったり写真館だと見栄え重視なのでキツめに着付けされますね💦
着付けに慣れた美容院だとそこまで苦しくはないです😭❗️
(全く苦しくないわけではないですが)
もしお手持ちの着物でしたら、胸とウエストの間ぐらいの高さで腰紐を縫い付けると着崩れる心配もなく、もっと楽に着付けできるのですが😢
ママリ
そうです!やはりキツめに着付けるのが普通なんですね…😭💦スタジオの着物なのでこちらが手を加えることは出来ないので、家でもお腹周りに紐を締めることに慣れられるよう練習してみようと思います💦
教えていただきありがとうございました🙇♀️