
保育園でお昼寝ができず、慣らし保育中の息子が寝ないため、保育園から注意を受けています。お昼寝ができるようになるか心配です。
保育園でお昼寝しません( ; ; )
慣らし保育であと残すところ3日に
なりました。
昨日から9時〜14時で預けています!
息子はもともとお昼寝が下手で
抱っこじゃないと寝ないので
その旨は伝えてあります。
今日迎えに行った時に、
布団においたら起きて寝なかったので
このままだとこれ以上預かれません
と言われました😱
え、保育園ってそんなもんなんでしょうか…
抱っこかおんぶでは寝ますし、
そもそも、食べない&泣き止まない
は呼び出されるのは分かりますが、
このままだと来週の復帰に間に合わないです(´⊙ω⊙`)
ちゃんとお昼寝できるように
なるんでしょうか…
そもそも、抱っこじゃないと寝ないという理由で
慣らし保育預かってくれないとか
あるんですかね_:(´ཀ`」 ∠):
- ありえ(3歳0ヶ月, 5歳1ヶ月)
コメント

はな
上の子1歳半で預け先探してた時に「車じゃないとお昼寝しなくて💧」って相談したらどの園も「大丈夫ですよ!寝なかったら寝なかったでいいし、抱っこおんぶじゃないと寝れない子は先生が抱っこおんぶしてますから!」と言ってもらえましたよ😣
(結局、家族で話し合ってその時は預けない事になったので実際どうかは分からないのですが😵)
ありえさんとこの保育園がよっぽど人手不足とかなんでしょうか💧💧
預かれない発言については、入園の書類や入園説明会でそういった記載がなければもう少し粘ってもいい気がします😭

ままり
寝ない時期、寝てもすぐ起きてしまう時期ありました
寝ないなら早く起きた子たちであそんでましたよ
-
ありえ
そうなんですね!
ちょっと保育園と話し合ってみます!
ありがとうございます!- 4月13日

もちぱく
保育士ですが寝れないだけで預からないはないですね😣寝れない+みんなが寝てる間泣いて騒いで…とかだと慣らし保育の時間伸ばすのは難しいかもしれないですが💦あと、眠いのに寝れなくて抱っこして寝て下ろしたら起きてでも眠くて…だと、その子一人にずっとついてることになるので寝入ったら布団に下りて欲しいとは思います💦機嫌良く起きてる分には平気ですよ😊
保育園も冷たいですが、家でも繰り返し布団で寝る練習は必要だと思います🥺うちも同じく抱っこでお腹の上で寝てるのでもうすぐ入園なので抱っこで寝たら布団に下ろす練習してます😭一対一ではなく他の子もいるのでその辺はお互いに歩み寄りかなと思いますよ😢
-
ありえ
ほんとですか😄!
私もそう思って
1ヶ月前から、
布団でトントンで寝る練習してて、家だと、ほぼトントンで、寝てくれるんですが、
慣れない環境なのか寝ないみたいで😭- 4月13日
-
もちぱく
入園前に練習始めたんですね!✨すごいです💕
そりゃ慣れない環境では今までセルフねんねだった子だって寝れないことありますから、それはしかたないです🥺慣れるしかないので、今の時間でお迎えでお昼寝に慣れるのを待つしかないかもですね😭機嫌よく起きてるならもう少し時間延ばして預かってくれてもいいとは思いますけど🙇♀️- 4月13日
ありえ
そうなんですね😃
一回保育園側と話し合ってみようかなと思います😥
ありがとうございます😊