
朝息子に怒鳴り過ぎてしまい、イライラが収まらず。優しくなれるか不安で、吐き出したい気持ち。
朝から息子に怒鳴り散らしてしまいました😭
ヤンキー母ちゃんなみに
うるさい‼️いい加減にしな‼️っと、かなりの剣幕で。
ご飯イヤ。お着替えイヤ。保育園イヤ。…
最後は自分で靴履けない、イヤ。
強制的に車に乗せて、チャイルドシートに固定。
その後しばらく泣きじゃくってましたが
私はあえてガン無視。
普段なら息子が泣いてたら、気を紛らわせようと話しかけるのですが、今日は本当にさっさと保育園に連れて行きたかった。
相手したくなかった。
しばらくして泣き止んだ息子は無言。
私も無言。
保育園到着して、いってらっしゃい。と言い、息子の背中をポンポン✋して先生にバトンタッチしました。
私も生理中なので、いつもよりイライラしやすいのだと思います。
今日はモヤモヤ?イライラ?がまだおさまらない💦
16時過ぎにはお迎えなのに、優しくなれるか不安。
優しくしなきゃ‼︎っていうのがストレス。
優しく。というか、普段通りにできるかな?
自身ないし、頑張れない。
頑張りたくない。
旦那や義両親は更にイラつくから、相談とか話さない。
ごめんなさい、少しここで吐き出させてもらいたかっただけです😣
- maman(7歳)
コメント

オトモのとよあず
毎日お疲れさまです💜
わたしも毎日怒鳴り散らかしてます…
主人はわたしには女性らしくあって欲しいので、汚い言葉遣いや大きな声は止めてほしい。と言うので、主人の前では怒鳴りません。
ただ怒鳴ることは知ってます。
方言で地域バレかもしれませんが、
「ふざけんなよ、貴様コルァァァ‼️どこに直すんかて‼️え‼️自分で片付けせんけん、直す場所も分からんやろぅがて‼️二度と片付けせんでいいようにしてやろーか‼️」って感じです😃
道路挟んだ向かいに主人の叔母さんが、ちょっと歩いたところに義実家があり、
「息子ちゃんの大きな声がうちまできこえるよー」と叔母さんが言ってたらしく「げっ‼️…まぁいっか。」となりました。
もう何もしたくねぇ、相手もしたくねぇ、空気になりてぇわ。と日々思います☠️
maman
コメントありがとうございます😊
同じような経験があるママさんから共感してもらえて少し救われた気持ちです😌😌
昨日はお迎えに行くと少し大人しい息子を見て
朝の事、引きずってるな…と思いハッとしました😭💦
私が『おかえり』と言うと安心したのかニコッと笑って保育園での出来事を話し始めました😌
なんだか自分のメンタルがわからなさすぎて混乱です💦💦