
慣らし保育が予定より遅れており、復帰タイミングに悩んでいます。復帰延期か半休で対応するか、心情的にも葛藤しています。他の方との差異や迷惑も考慮したいです。
慣らし保育が予定通り終わりそうもないのですが、会社に復帰するタイミングについて相談です。
金融機関に勤めていて、同じタイミングで育休復帰する職員が数名おり配属店舗はそれぞれ違うのですが皆さん大体12日に復帰されているそうです。私の園は慎重に進めていただいていて、当初復帰予定は19日でした。
しかし今日初めての給食を緊張のせいか全く食べないので明日一緒に食べさせることになり復帰が延びそうです。
朝は主人が送り帰りは私がお迎え、慣らしは9時からでそれより前には預けてはいけません。家から園は5分ほどで主人の会社が朝ゆっくりなのですが慣らし期間の9時の送りだとギリギリ間に合わない位です。私は復帰となると朝7時半に出発です。
今回相談したいのは、慣らしが終わるまで仕事も休み今まで通り私が送り迎えするか。または予定通り19日から出勤ただし半休とってお迎えだけ対応、朝は主人に少し無理してもらって対応してもらうか。
自分自身はもちろん、慣らし終わるまで休みを取ってゆっくりしたいです。ですが同じ時期に慣らしが始まった職員は1週間で復帰しているのに自分だけ延ばすのが心苦しいし支店の方々に何か思われるか心配なこと、ただでさえ育休半年も延長してるのでこれ以上迷惑かけたくないという気持ち、有給を使っているので今後のことを考えてなるべくは、、という点を合わせて葛藤があります。
かなり私的な相談ですが皆さんならどうするかご意見聞かせていただければと思いました。
- はじめてのママリ(2歳7ヶ月, 5歳7ヶ月)
コメント

うさ
伸ばせるのなら育休伸ばして…の方が有給使うより安心だとは思います☺️
慣らしの延長は先生から正式に話がありましたか?先生に復帰日を伝えて、そのままでいけるか相談が必要かなと思います!もうされていたらすみません💦

3人ママ☆
私も金融機関勤務です😊私も育休半年延長してます💡
育休復帰の期間は子供の慣れもあるので、各々で良いかなと💡支店が違うなら私なら特に気にしないですねー😅人事も慣らし保育ちゃんとした方が良いという感じなので💡
支店の人達も、復帰してから頻繁に呼び出しされ早退するよりかは、きっちり慣らし保育してから来て欲しいなって思うかなと😣他の人に引き継いで帰るの良く思わない人もたまにいるので…
有給減らしたくない気持ちはすごーく分かります💦
-
はじめてのママリ
同じ職種の方の回答ありがたいです。まさに、全てその通りで納得しました。本日支店に連絡して了承を得ました!園ごとに方針も違うだろうし、ただでさえ支店が違うので気にすることないですね!スッキリしました。
- 4月14日
-
3人ママ☆
了承を得たとのことで良かったですね✨
慣らし保育のことは一先ず気にしないで、復帰したら仕事を頑張れば良いと思います😊
お互い頑張りましょうね‼️‼️- 4月15日

ミッフィー
私は復帰日を決めてたので、なかなかスムーズにいかなかったけど無理やり慣らしを終わらせて終日預けました!
もうあとは先生に任せました😅
ただ、ご飯食べれなかったら呼び出しますとは言われました💦
-
はじめてのママリ
ありがとうございます。先生に任せて、子供も順応してくれるでしょうしね。
- 4月14日

やーちゃん
うちの子も風邪をひいてしまい1日伸びそうです😅19日復帰予定ですが、20日になるかなぁと思っています💦
私は会社に復帰後の業務内容確認して有給伸ばせるか相談しました💧
育休特例で1年2ヶ月延長してます😅みんな0.1歳で復帰してるのに😅
数日のことですし、この数ヶ月は病気とかで休むのでフォローできる体制になってると思って、なんでも言ってます💧申し訳ないですが…
-
はじめてのママリ
風邪で伸びるの、よくあるみたいですね。本日3日延ばしていただくよう連絡し無事了承を得ましたが、うちも今後風邪で更に延びるかもと思うと心配です。お互い育休、慣らし共に延長で気まずい状況ですが頑張りましょう。同じ境遇の方がいて少し嬉しくなりました。
- 4月14日
はじめてのママリ
言葉が足りずすみません💦育休は既に終了しており、4月1日から有給使っている状況です。
うさ
それなら、私なら先生にお任せして復帰できるようにしちゃいます💦私も4月1日復帰で、職種的にこれは絶対変えられなかったので(有給使って伸ばすとかも無理)、うちの子は慣らしは4月1日のみ(旦那が対応)2日からは先生と娘に頑張ってもらいました😅何かあったら連絡もらって迎えに行くってことにはなってましたが、ぶっちゃけ休み続けるより連絡きたから早退させてもらってお迎え行く〜って方が周りの理解も得られる気がして(職場に連絡くるので、みなさんにも知られることになるので)気持ちがラクでした💦うちの子は本当に慣れたのは5月後半になってからでした。それまで給食拒否、昼寝拒否、そんな状態でした😅それを慣れるまで待ってられなかったなと後から思いました!
はじめてのママリ
なるほど、ありがとうございます。強行突破で復帰しちゃう手もありますね。