※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
birthday
子育て・グッズ

3歳慣らし保育で毎日大泣き。新環境に適応できず、娘が泣き続けている。悩みやストレスが溜まりメンタルが不安定。友達との交流も難しく、先生のアドバイスにも戸惑いを感じている。

3歳慣らし保育、毎日大泣きです

私のメンタルがもちません。。。

超ママっ子でひとりっ子、今まで自由気ままに生活してきて自分中心だったから余計に初めての環境、集団生活で大変なんだと思います。家を出るまで遅刻寸前まで行かない!!と泣き 車でも泣き、着いても泣き…

娘が可哀想なのと、どうして娘だけこんなに泣いてるのか?毎日の説得でイライラと自己嫌悪でメンタルが崩壊しそうです。

小さい時から場所見知りは激しいですが、知らない子でも自ら声をかけて遊ぶ子なので早く慣れるかな?と思いましたが、まだ友達と遊ぶとかまではならず先生にベッタリのようです。皆より遅れて今日から午睡を始める予定ですが、今日がいちばん朝から大泣きだったので、お迎えの連絡がきそうな気がします。

慣らし保育などに時間がかかったママさん、どのくらいで泣かなくなりましたか?先生は「5月くらいまでかかる子も居るし、初めにいっぱい泣いてた方が良いんですよ」と言ってくれますが、今の私はお先真っ暗です(苦笑)

娘への罪悪感、自己嫌悪、先生方への申し訳なさで毎日泣いてしまうダメ母です

コメント

はじめてのママリ

歳は全然違いますがうちも今慣らし保育中です!

娘は一瞬人見知りがあっただけで場所見知りもないし1人遊び上手だしあんまり泣かないだろうと思っていましたが違いました。笑

最初の1日目は預ける時は平気でした。
でも途中から泣いてたみたいで泣き疲れて寝るみたいな感じだったそうです。
2日目も同じで3日目からは預ける時から泣いてます。
胸が引き裂かれる思いですよね。。
でも先生の話を聞くとお昼食べた後は機嫌よく遊んでいるみたいでお喋りしたりしてましたと聞いて少し安心しました☺️
迎えに行った時私の顔を見たら泣きますが。笑

私は娘も頑張ってるから自分も頑張ろうと仕事探しやら家のこと頑張ってます!!

3歳ともなると色々状況など分かると思いますし寂しいでしょうね、、。

すぐにとはいかなくても徐々に慣れて楽しく過ごせるようになりますように😌🌸

アドバイスになってなくてすみません😫😭

  • birthday

    birthday


    ありがとうございます!

    少しでも楽しく遊べてる時間がありましたよ~と聞くとホッとしますよね😊

    少しづつで良いので楽しいと思えてくれたらいいなぁと思います

    • 4月13日
きりん

2人とも自他ともに認めるママっ子です!
うちは、2人とも小さい頃から保育園預けてますが、上の子の時は『今日は〇時に迎えに行くね!』とか『〇〇してる頃にお迎え行くね!』って言ってから送り出してました😄

あとは、保育園に行く意味だったり。
今も休みたい!って言う日あります。
『お留守番しててもいいけど、今お家に保育園の子供を1人で長い時間置いて出かけると、ママ警察に捕まって帰って来れないよ!もうバイバイだけどいい?』って言いながら連れて行ってます!夜行くと楽しそうに帰ってくるんですけどね😊
『あと何日頑張れ!あと何回寝たらお休みだ🎶』って言いながら連れて行ってたりもします。

仲良しのお友達が見つかればきっと早いとは思います。
GWで一度リセットされちゃう子もいますから、先生達は慣れっこだし気にしなくて大丈夫ですよ😄👍

  • birthday

    birthday


    ありがとうございます😊

    そうなんですよね、GW明けが怖いです😣

    早くお友達と仲良くなれたらいいんですけど💦

    • 4月13日
ゆうごすちん

この時期、保育所は大合唱ですよね😅でも5月頃にはだいたい落ち着きます。

大人でも新しい職場に慣れるのは時間がかかりますし、子供も新しい環境は緊張しますよね。心に溜め込まずに泣いて発散できるほうがいいんですよ!

お母さんが、可哀想…心配…という顔をしてたら子供も余計に不安になりますよ💦
プラスの言葉をかけて笑顔で行ってきます、してあげてください😊

しばらくすれば親が見てる前だけ泣いて、姿が見えなくなればケロっと遊び始めるようになります(笑)

子供によって性格も違うし、3歳でいろいろ分かってるので時間がかかるかもしれませんねー。

  • birthday

    birthday


    ありがとうございます!

    そうですね、大人でも環境が変われば緊張もしますよね😣

    泣く時間も多いですが、楽しく遊べてる時間もあるようなので、少しづつ慣れてくれるのかなぁ〜と焦らず様子を見ていこうと思います😊

    • 4月13日