※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆきm
子育て・グッズ

離乳食について相談です。生後7ヶ月の赤ちゃんがモグモグに移行したいが、食べてくれなくなりました。バナナは食べるので、モグモグに移行する際のポイントを教えてください。

離乳食についてです(;ω;)
生後7ヶ月
day60
ごっくんからモグモグに移行したいと思い
つぶどろを心がけているんですけど
全然食べてくれなくなってしまいました。
つぶしたバナナだけはたくさん食べてくれます。

モグモグに移行にともない
離乳食の作り方のポイントがあれば
教えてほしいです。



コメント

たいたいの母

まだ子育てはしてませんが、保育士です🙌🏻今は産休中です(・ω・)

7.8ヶ月頃はモグモグ舌食べ期なので、粗つぶし〜角切り(いずれも、舌でつぶせる柔らかさ)になりますね。
舌でつぶして食べる事を覚える時期なので、やわからく少し大きめにすると良いらしいです🙌🏻
食べる量よりも、赤ちゃんがしっかりもぐもぐしているかが重要になります。
刻みが細かすぎたり、固いようでは舌で潰すことができないので、気をつけてくださいね!

参考になったか分かりませんが、様子を見ながら焦らずゆっくりやっていきましょう🙆🏻

mama1

5ヶ月半から離乳食スタートし、今はモグモグ期です(^ー^)ノ
食材は何を試されましたか??
うちは途中からお粥を食べなくなってしまい、粒の大きさや水分量などいろいろ試しました!
その結果、、面倒くさいですが、鍋でグツグツつくる7倍粥なら食べます笑
昆布とかつおぶしでとった出汁で作ったら風味がいいのか食いつきがさらに良くなりましたよ(^-^)/
粒の大きさなどはモグモグ期などにこだわらず、赤ちゃんの好みをさぐってその子に合わせてあげる方がいいかなと思います!

maimaimam

同じくうちもその状況でした
(;_;)バナナだけは食べてくれるんですよね!笑
食べてもらいたくて、色々な食材、味付け、固さ試しましたが、何口か食べて終わりの日が続き、頑張れば頑張った分だけ悲しくなりました(;_;)そして最近頑張るのをやめ、市販の7ヶ月~の素などを使ってます!お粥だけは7倍で作って、あとはお粥にリゾットの素で味付けしたり、茹でた野菜にホワイトソースをかけたり、豆腐にあんかけをかけたりしてます(^^)市販のものに頼ることで気持ちも楽になり、食べてくれなくてもまぁいいかと思えるようになりました♥
そしてやっと今日久しぶりに完食してくれました!明日はどうかわかりませんが、こんな調子で少しずつ食べれるようになればなと思ってます(^^)
回答になっていなくてすみません(>_<)

せき☆

うちも今もぐもぐ期に入ったところです。

ごっくん期の頃からわりともぐもぐしながら食べていたので参考になるかわかりませんが、ミルクパン粥でパンを少し大きめにちぎっていれてあげると、わりとじょうずにもぐもぐの感覚を覚えてくれる気がします( ¨̮ )
これだと水分多いしちょっともぐもぐすればドロっとなるので!
これにバナナいれてあげたら少しは食べてくれるんじゃないでしょうか…??

あとはごはん中に私も息子の離乳食を少しもらい、舌でつぶして食べてるところを見せてあげてます。
少しオーバー気味にやってあげると面白いのかケラケラ笑って真似します。
自分で食べると舌でつぶしやすいものとつぶしにくいものがよくわかるし、子どもも嬉しそうです( ˙꒳ ˙ )

もぐもぐ期にはいって1週間ですが、今はお豆腐を写真くらいの大きさに切ってもぐもぐ練習中です。
食べてくれないと心配になるかと思いますが、ママが楽しそうに食事してればまた食べてくれるようになりますよ!
早く食べてくれるようになるといいですね(*´u`*)