※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みんみん
お金・保険

配偶者特別控除や保育料について教えてください。130万円を超えないようにするか、来年の保育料は130万円以下にする方がいいでしょうか。

いつもママリで色々質問させていただき、お世話になっています!
配偶者特別控除や認可保育料の計算について詳しい方いらっしゃいましたら教えていただきたいです。

秋に二人目出産予定で、7月中旬から産休育休取得予定です。年収が下がるので、配偶者特別控除の対象になる?と考えてます。

去年は課税支給額が206万円で、ギリギリ?配偶者特別控除の対象にはなりませんでした。
今年は、今の時点での累計と今後の予測で計算してみたところ、130万を少し超えて131万円くらいの予想になりました。
(育休手当などは含めず)
私の知識が足りず、いまいちよくわからないのですが、

質問①
お休みを多めに頂いて130万を超えないようにした方がよいのか、それともこのままでもあまり変わらないのか。

質問②
来年の保育料は、やはり130万円以下に収めた方が安くなる可能性が高いのか。
(上の子は、3歳クラスになるので無償化対象ですが、生まれる子は0歳クラス4月入園も視野に入れています)

教えてくださる方いましたら、ご教授ください(。>﹏<。)

コメント

はじめてのママリ🔰

一般的に130万の扶養は社会保険のことです。すでにご自身で社保に加入されていれば関係ありません。
130万以下なら扶養手当が出るとしても、社保も扶養でないと出ないなら関係ありません。
ご主人の会社の規定によるので何とも言えません。
保育料についても、ランクは○円~○円と幅があり、ご主人の所得割だけで、幅の大きいランクに属していれば、み!さんの住民税がいくらであっても影響ない可能性はあります。
幅が小さいランクに属していれば、少しの住民税の増加で保育料が変わる可能性もあります。
書かれている内容だけでは判断出来ないです。

  • みんみん

    みんみん

    詳しく教えていただきありがとうございます!
    既に私自身が社会保険加入してるので、関係ないのですね!勉強不足でお恥ずかしい限りです。。

    保育料も、変わらない可能性がある、そのとおりですよね!

    日数減らすより、出られるだけ出て少しでも収入増やしたほうが良さそうな気がしてきました!

    親切に教えてくださりありがとうございます!!

    • 4月13日