
赤ちゃんの時の子育てで悩み、育児ノイローゼになりそうだったけど、今は子どもが大きくなり安心。同じように悩むママさんにメッセージ。
もうすぐ上の子が3歳になります☺︎
この子の成長を感じるたびに赤ちゃんの時の事を思い出します(;_;)上の子は本当、手のかかる子でした。今もそうですが(笑) 元気に産まれてきてくれたけど体重が全然増えなくて、ミルクを足すことになっても哺乳瓶も加えないミルクも飲まない。でも先生や市の方から色々言われて体重を測りに行く日々。オムツ替えするだけで息が止まるんじゃないかと思うぐらい泣き続けるし、常に抱っこ。起きてる時も抱っこ、抱っこしないと寝てくれないし、とにかく抱っこしてた記憶しかない。毎日、抱っこしながらうとうとして、夜中も2時間おきで寝れない毎日。卒乳しても2歳近くまで夜中は2時間おきの日々。離乳食もなかなか食べてくれないし、毎日泣いていた( ; ; )
なんでうちの子だけこうなのかな?って私の育て方が悪いのかなって思い、ネットで調べて他の子と比べては悩むばっかしで。もうどうにかなりそうだった。今思ったら少し育児ノイローゼになってたのかもしれないて思っちゃう。
でもこの子が大きくなって振り返るとあっという間でなんであんな些細なことで悩んでたんだろうって思う。
でもその時は慣れない子育てに必死でがむしゃらになってた。あんな手のかかった赤ちゃんの時が懐かしくて赤ちゃんの時に戻って〜何て思っちゃっりもする🤣
今はあなたのペースでちゃんと大きくなってくれてるから私は嬉しいし慌てなくていいんだよって思える!
なんの投稿?って思う方いるかもしれませんが
スルーしてもらって大丈夫です🙆♀️
ちょっと思ったこと書きたかっただけなので!
でも少しでも悩んでる方がいたら、あなただけじゃないよっ私もそうだったよって思いが伝わったらいいな。
全国のママさん!!
今日も家事に子育てにお仕事お疲れ様です!
また明日も頑張りましょうね!!
- くま(4歳6ヶ月, 6歳)

もぐたん8
悩んでると検索魔になりますよね😢私も調べまくって落ち込んでました。子育てって正解がなくていつも迷い通しです!
でも本当にしみじみ大きくなったなーって思いますよね。3歳もどんどん色々なことを覚えてきますよ🤓
お互い成長を楽しみながら育児していきましょう☺️
コメント