※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
産婦人科・小児科

2歳の息子が鼻水と熱で当番医に受診。車での診察で鼻水止める薬と抗生剤を処方。医者は聴診器で音を聞いて終了。コロナ禍の診察はこんな感じ?

2歳の息子が鼻水と38.6度の熱があり、日曜日に当番医に受診しました。
その医院では、発熱者は車での診察でした。
まず、診察もしていなくて、電話での簡単な問診だけで、鼻水止める薬と抗生剤を出しますと言われました。
その後しばらくしてから、医者と思われる男性が来て、息子の背中の音を聴診器で聞いて、戻って行きました。
熱も測らなければ、喉も診ないしで、本当に大丈夫か?
と思っていたら、事務の方が会計に来て薬を渡され、終了でした。

コロナ禍の診察って、こんな感じなんですかね⁉️

コメント

みー

多分そんな感じです。
なるべく接触は避けるようにして、滅多な事がなければ喉も見ない事が多い気がします。
熱は自宅で測ってるはずなので、診察の時は測らないと思います。

コロナコロナでお互いにピリピリしますよね😅息子さんの熱が早く下がりますように❗️

  • ママリ

    ママリ

    そんな感じなんですね😓
    ありがとうございます‼️

    • 4月13日
nyan

心配なら後日かかりつけ行くのが安心ですかね😊
私ならモヤモヤしたらかかりつけ行ってそっちの薬飲みます😌
子供のことなら尚更心配ですよね😌