※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽのまめ
子育て・グッズ

4ヶ月の娘の日々のスケジュールについて相談です。朝と夜の区別をつけるためのアドバイスを求めています。眠りや授乳のタイミングが気になるようです。理想的な1日の流れについて教えてください。

4ヶ月の娘がいます。
朝9時に起床→授乳→11:30〜13:00寝る→授乳、15:00まで遊ぶ→授乳→15:45寝る→17:00起きる、授乳遊ぶ→お風呂、授乳→21:00寝る→23:00授乳→23:30 就寝
と起きてる時間がとても短いです。

朝と夜の区別をつけるために6時にはリビングへ行きお日様の光を見せてるのですが、気持ちいいのかそのまま爆睡してます^^;💧

また、最近は授乳時間も3時間空くことがなくなりました。
最近は眠たくなってもオッパイをほしがります💦

4ヶ月ではどのような1日のスケジュールの流れが理想ですか?
アドバイスよろしくお願いします

コメント

YUUUUN

4ヶ月です。
うちの子もよく寝ます(xдx;)

6時起床→授乳→7時〜9時寝る→授乳
→10時〜12時寝る→授乳→2時〜3時寝る
→授乳→4時〜5時寝る→お風呂→授乳→8時半〜朝まで寝る

おっぱいもあんまり欲しがらないので
2〜3時であげます(xдx;)

赤ちゃんそれぞれでいんじゃないですかね(^^)
うちは私も旦那も寝るのが大好きなので
遺伝かな?と思っています!笑
あんまり飲まないので少し小さめですが、
機嫌もいいしうんちも毎日するのであまり気にしていません(^^)

お母さんと赤ちゃんのペースでいいと思います♪

  • ぽのまめ

    ぽのまめ

    ご回答ありがとうございます❀.(*´◡`*)❀.
    確かに!うちの旦那さんも寝るのが大好きなので遺伝かもしれないですね!笑

    その子その子によって成長過程は違いますよね(*^^*)

    焦らず赤ちゃんのペースで様子を見たいと思います✨✨
    ありがとうございました♪

    • 8月30日