※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
妊娠・出産

赤ちゃんのお世話が未経験のおじいちゃんにできる簡単なお世話は何でしょうか。仮眠中やお風呂の時に見てもらうことや、オムツ替えなどは可能でしょうか。

赤ちゃんのお世話の経験がほぼないおじいちゃんでも出来る赤ちゃんのお世話って何かあるでしょうか?

出産予定です。里帰りせず自宅でお世話します。1ヶ月ほど旦那が育休をとってくれますが、それ以降はワンオペです。
手伝いをお願いできるのは実父だけです。

ただ、姉の子の時も父は赤ちゃんが怪我しないようにジーっと見てるだけでお世話らしい事をしてなかったです…

今考えてるのは私がお風呂に入っている時、仮眠中に見てて貰う、泣いたら起こして貰う。くらいです。

出産予定の子は男の子ですし、おしっこの時のオムツくらいは替えられるかな〜と思うのですが育児経験のない高齢者には難しいでしょうか?
他に「これなら簡単だし、やって貰えると助かるよ!」というお世話ないでしょうか?

色々教えて頂きたいです🙇‍♀️

コメント

a🌿

私の父も子供は好きでよく遊んでもらいますが
テープタイプのおむつ替えは出来ないって言ってました笑

0歳の頃に実家泊まり行った時は
離乳食、ミルクあげる
お風呂入れる
ぐずったときあやす
散歩連れて行く
私のご飯準備する
ぐらいはやってもらってました!

今もご飯あげてくれたり
色々と遊んでくれて助かってます!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます!
    お風呂に入れられるお父様凄いです!
    参考にさせて頂きます!

    • 7月22日
はじめてのママリ🔰

1ヶ月旦那さんが育休とるなら、それ以降お父様がやることは何も無いのでは?と思いました🙋‍♀️
多分、男の子のテープオムツが1番難しい気が😳
それなら何かあった時に車を運転してもらうとか、食材買ってきてもらうとかが
有難いかなと思いました!
大切な我が子ましてや1人目ならガルガル期にもなるし、お父様に任せようってなれないかなと思いました😂

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます!
    父に聞いてみたところ自分がオムツするとクチャクチャになってしまう、と言ってました😇
    参考にさせて頂きます!

    • 7月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    看護師してて普段からオムツかえてるけど赤ちゃんのテープは2人目でも苦手です😂

    • 7月22日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そんなに難しいものなんですね!
    練習したら父でもできると思っていたので、難しいと知れてよかったです😂

    • 7月24日