※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

下の子の出産に向けて里帰り予定ですが、上の子の食事に不安があります。義実家での偏食が心配です。皆さんはどうされましたか。

下の子の出産に備えて前後1ヶ月、単身里帰り予定です。
上の子は旦那が見たいと言うので旦那実家に帰ってもらおうと思っていますが、アレルギーなど心配です🌀

というのも、うちの実家は野菜嫌いの子どもに野菜も食べれるようにと味噌汁にたくさん野菜をいれてくれたり(味噌汁限定でよく食べるんです)
👨‍🦳これあげてもいい?🙅‍♀ダメ!
のやり取りがわたしができるので食事に関して安心でした。

義実家は、私が行くと子どもが私にべったりになるし可愛がりづらいから来ないでほしいと言われていて、子供だけいつも遊びに行ってわたしはたまにしか行かないんです。
なので知りませんでしたが、1歳の頃から生卵やたらこのパスタなど食べていたようで旦那から聞いてびっくりしました。
また義母は料理をしない人で、栄養バランスを考えず子どもの好きなものだけをくれる人なので偏食が進行しないかも心配です。

みなさんは2人目出産のときどうされましたか?

コメント

あこ

ご実家遠いんですか🥺
実母に家に来てもらうのはどうでしょうか。難しいでしょうか

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それが厳しいんです😭
    旦那も「上の子は俺に任せて😄‼️✨」みたいな感じで張り切ってて、諦めるしかないのかな、嫌だな、、て感じです🌀

    • 7月9日
オセロ

入院5日間は旦那の実家でみてて貰うことになり(旦那も一緒に)、事前に子どもの生活や好きな物、嫌いなもの、生活でNGな事などを出来るだけ細かく書いた紙を渡しました。
旦那もずっと一緒いるという生活はしてこなかったし、義両親も日頃の様子は分からないので、色々妥協してとりあえず体調崩さず元気でいてくれればいい!と思っていました😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちもリストにまとめて渡そうと思ってました!目を通してくれればいいのですが🥲
    妥協しなきゃと思うものの、毎回何かしら嫌なことを覚えて帰ってくるのでそれも懸念点です、、見てくれてるだけで大感謝するべきなのは頭では理解しているんですが😭

    • 7月9日