
あーーーこんな時期に外食、、義実家に夜ご飯誘われました‥一歳児連れて…
あーーーこんな時期に外食、、
義実家に夜ご飯誘われました‥
一歳児連れての外食ってめちゃめちゃ疲れませんか?
旦那とも、体力使うし家が一番だね〜なんて話しててここ最近はコロナもあるしめっきりお家ご飯です。
たまぁに行けるかも?と思ってスタバとかでお茶しようとしても泣き喚くわじっとしていられないわでもう冷や汗でした!
しかもこのコロナの時期にわざわざ行くのだるい〜
なんならまん延防止出てる地域です💦💦
ちなみに旦那の弟夫婦はコロナのコ!の字もないぐらい妊娠中からバンバン外食、赤ちゃん連れて夜遅くにご飯とか行ってる感じ😓
各家庭の価値観なのでそこを否定するつもりはないけど、、うちはベタベタ触るし口に入れるしもうこちらはヒヤヒヤなので行きたくないー!!
すみません、誰にも愚痴れないのでここに吐き出させてもりいました!💦
身内が価値観違うとめんどくさいですねー。。
- まるこ(5歳3ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
めーーーっちゃわかります🥲
子連れだとご飯行くのもめんどくさいですよね💦行くなら気兼ねなく家族だけがいいです🙆♀️
うちの義理の親戚もコロナの危機感薄くて、すぐ会おうとかご飯行こうとか言われます。
他人同士だから仕方ないけど、価値観違うの、ほんとストレスですよね😥それなのに親戚同士だからって付き合いは永遠と続くし…
行きたくないけど行かなきゃいけないお仕事くらいに思って頑張ってください😭✨

へも
わかります!なので行き先は大体決まって、個室のあるうどん屋さんかフードコート(11時ごろに食べ始めるように)です😅💦個室のお部屋ならまだいいですが、夜ご飯ってのがまためんどくさいですよね💦
-
まるこ
コメントありがとうございます😊✨
共感してもらえて嬉しいです😭
フードコート最高ですよね!しかも早め!笑 寝れないとぐずぐずもするから夜はなかなかのチャレンジです😅
打って変わって義弟夫婦はまだ三ヶ月ぐらいの子をガンガン連れ回して夜ご飯も行って家に帰るのも遅め‥なのでなんか自分たちが神経質なの?って勘違いしそうになります。。- 4月18日

ままり
とても同感です!うちも両親がとても外食好きで、兄ファミリーがくるといつも焼き肉に行きたがります。今は多人数で行っても席別れるのに。しかも座るメンバーは、兄ファミリーの嫁、兄ファミリーの保育園児2人、私、旦那、私達の2歳児で1テーブル。父、母、兄、寝てるだけの兄の0歳児が1テーブルです。子どもがばあば達と座りたがらないので毎回この分け方。子どもで溢れた私達のテーブルはゆっくり食べられるはずもなく、危うく2歳の娘がまだ1歳くらいのときに、生肉を食べそうになってました。正直、兄が帰ってきた時位、母の手料理とか振る舞ってほしいです。
-
まるこ
コメントありがとうございます😊✨
焼肉ですか〜?!!
ねんねの頃に行って以来で‥焼肉は今行ったらどうなるか目に見えてるよね‥😅って旦那と話してます。。
子供たちで溢れるテーブル‥もう想像がつきます。。。どっと疲れますね💦お疲れ様です。。
私ならなかなか話も続かないから困っちゃうかもです笑
お兄さんのお嫁さんはどう思ってるんですかね?!!
実は外食しんどいーって思ってるかもですね😭- 4月18日
まるこ
コメントありがとうございます😊✨
もうコロナもあって最近テイクアウトばっかりで‥
あれこれ触るし物落ちたらめんどくさいですよね😭
コロナに対する危機感の違い、本当にストレスですね💦旦那はそんな頻繁に出歩いてるやつからかうつされたら最悪だってなかなかマスク外してませんでした😇
親戚同士の付き合い永遠‥嫌ですね😭😭
行かなきゃいけない仕事!というお言葉いただいたので、なんか頑張ろって思えました💓案の定イライラすることもありましたが、旦那のフォローもあり乗り切れました!