
コメント

こゆり
クリニックの方針にもよると思いますが、私の通っているところは辛かったら延長する?とか言ってくれて、すぐに診断書や母体保護カード?書いてくれるところでした。
有給を使った方が金銭的によかったのとコロナで有給も取りやすかったので、産休前にユ有給をできるだけとって、それまで母体保護カードでお休みしてました!
コロナのことがあれば母体保護カード書いてもらいやすくなってると思いますよ‼️
こゆり
クリニックの方針にもよると思いますが、私の通っているところは辛かったら延長する?とか言ってくれて、すぐに診断書や母体保護カード?書いてくれるところでした。
有給を使った方が金銭的によかったのとコロナで有給も取りやすかったので、産休前にユ有給をできるだけとって、それまで母体保護カードでお休みしてました!
コロナのことがあれば母体保護カード書いてもらいやすくなってると思いますよ‼️
「職場」に関する質問
夫の転勤についていくか、単身赴任か迷っています。 来年4月東京へ夫の転勤の話が浮上しています。現在は福岡に住んでいます。 2歳と年中の子どもがおり、私は週3でパート(看護師です)、こども園に通っています。 マ…
モヤっとした話です。 今日はじめて職場の同期とお互いの子を連れて遊びに出かけました。 同期の子は1歳8ヶ月の女の子、私の子は1歳6ヶ月の男の子です。 同期の子はすごく大人しく、お花を見たりママと手を繋いで歩…
17年勤めている職場を辞めたいです。 正直、入社してずーっと辞めたいと思い続けてきましたが、ちょうど他の人が辞めたり、産休・育休もらったりして、言いづらくて今に至っています。 主に辞めたい理由としては、 ・…
お仕事人気の質問ランキング
いちご2児ママ🍓
ありがとうございます!
有給の方が金銭的には良いんですよね…
なかなか、自分から有給使いたいです!と言い出しづらいので、そこは、我慢して、延長で休ませてもらえるように病院に掛け合ってみようと思います!