
コメント

こゆり
クリニックの方針にもよると思いますが、私の通っているところは辛かったら延長する?とか言ってくれて、すぐに診断書や母体保護カード?書いてくれるところでした。
有給を使った方が金銭的によかったのとコロナで有給も取りやすかったので、産休前にユ有給をできるだけとって、それまで母体保護カードでお休みしてました!
コロナのことがあれば母体保護カード書いてもらいやすくなってると思いますよ‼️
こゆり
クリニックの方針にもよると思いますが、私の通っているところは辛かったら延長する?とか言ってくれて、すぐに診断書や母体保護カード?書いてくれるところでした。
有給を使った方が金銭的によかったのとコロナで有給も取りやすかったので、産休前にユ有給をできるだけとって、それまで母体保護カードでお休みしてました!
コロナのことがあれば母体保護カード書いてもらいやすくなってると思いますよ‼️
「職場」に関する質問
職場の労務担当が最悪です。いつも人の揚げ足をとり電話でネチネチ嫌味を言ってきます。私だけでなく職員みんな嫌っていて、「恐い」とビクビクしています。給料の振り込みは、いつも数日遅れます。メールではなく電話で…
妊婦で東京ドームのコンサートに参加された方、アドバイスが欲しいです🙇 1月(妊娠6ヶ月)、2月(妊娠7ヶ月)でジャニーズコンサートが東京ドームで行われます。出産後に行く方が大変かなとも思い、今回着席ブロックにて…
なんで子供と一緒にいる時間が短くて、職場で栄養バランスのとれた弁当毎日食ってる旦那の方が子供から風邪もらうの早いの? 逆に自分のご飯は適当、栄養なんて偏りまくりの私の方がピンピンしてる。
お仕事人気の質問ランキング
いちごママ🍓
ありがとうございます!
有給の方が金銭的には良いんですよね…
なかなか、自分から有給使いたいです!と言い出しづらいので、そこは、我慢して、延長で休ませてもらえるように病院に掛け合ってみようと思います!