
3歳の娘が幼稚園で泣き止まず、心配です。慣れるまで待つしかないでしょうか?早く楽しめるようにする方法はありますか?
3歳の娘の幼稚園大泣き問題についてアドバイスを頂きたいです。
育休退園をして10ヶ月、4月1日から以前通っていた幼稚園に再度通い始めました。
私の仕事復帰が1日からだったので、入園式があるまでは預かり保育に預けていたのですが、知っているお姉ちゃんがいた為、泣きながらも何とか登園できていました。
しかし今日から各クラスに分かれての園活動。
昨日から行きたくないと言い、今朝は大号泣+車から降りないと悲惨な状態でした💦
私も仕事があるため半ば強引に預けてきたのですが、こんな状態で大丈夫だろうか?と心配になりました🥺
保育部の頃も朝のお別れはなかなか慣れず泣くことが多かったのですが、しばらくすると泣き止みちゃんとお友達と遊べていたようです。
もう慣れるのを待つしかないのでしょうか?
娘が1日でも早く登園が楽しくなるように、私にできることはありますか?
みなさまのアドバイスを頂けたらと思います🙇🏻♀️
- めー(2歳0ヶ月, 5歳0ヶ月, 7歳)
コメント

オムハンバーグ
幼稚園教諭です!
あるあるあるあるです!😄
出来ることは笑顔で送り出すこと。
帰ってきて、本人が話し始めたら「ながら」でなく顔をみてよく話をきいてあげること。反復してあげるのもオススメです!
あとは出来れば先生とお話し(コミュニケーション)すること
ですかね😄
だんだんと、慣れます!
大丈夫です😄!
めー
幼稚園の先生からのお言葉、とても安心しました😭✨
昨日教室に入ってからは泣き止んだようで、お迎えに行くと笑顔で出てきてくれました!
〇〇ちゃんがいたよ!と自分から話してくれたので頑張ったんだなと思いながら話を聞きました☺️
しっかりと見守っていきたいと思います!
ありがとうございます🙇🏻♀️
オムハンバーグ
色々と心配ですよね😄💦
でも、子供の適応力は素晴らしいので、多少の甘えは大目に見て、ぜひ信じてあげてほしいです😄❤️
楽しい園生活になりますように!