
コメント

関西のみゆママ
その幼稚園の他の方の傾向など見てみると良いかも♪
その幼稚園に行くことが確定していて、まわりのほとんどが未就園児クラスから…などだと子供の慣れも違うし、ママ固まりも出来ていて馴染みにくいとなることも…
関西のみゆママ
その幼稚園の他の方の傾向など見てみると良いかも♪
その幼稚園に行くことが確定していて、まわりのほとんどが未就園児クラスから…などだと子供の慣れも違うし、ママ固まりも出来ていて馴染みにくいとなることも…
「3歳児」に関する質問
3歳児クラスから保育園も幼稚園も 無償化になると思いますが、 預け時間や教育などに拘らなければ どちらにしても同じような金額になるんですかね? 今は保育園も幼稚園も入ってるこども園の2歳児クラスにいます。 私は短…
こども園で、 1歳児25人に対して職員5人、 2歳児30人に対して職員6人、 3歳児34人に対して職員3人、 4歳児25人に対して職員1人✖️3クラス学年フリー職員2人 5歳児26人に対して職員1人✖️3クラス学年フリー職員2人 1歳児2歳…
おしっこの匂いについて。 3歳児がおしっこ漏らすことが多くて(トイトレ中)、幼稚園からちびったままのパンツやら色々もって帰るんですが、水で洗い流して洗濯機にいれてあらってます! 昨日持ち帰ったパンツからおしっ…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ママリ
まだ幼稚園3つくらい悩んでいて、1つは満3歳児保育を実施していなくて、2つはやってるみたいです(´・・`)
いまいちわからないんですけど、満3歳児保育は早生まれの子は関係ないということですか??
関西のみゆママ
プレと呼ばれている入園前の一年間授業はほんとにそれぞれで思考が違います。親と同伴で二時間ほどだけとか、子供だけでほぼ毎日とか、週に1回子供だけとか…園に慣れさせる為のものなのですが、その一年間も含めて行くのが当たり前の空気の場所もあったりします。多々過ぎてその園次第で判断するのがいちばんですね。早生まれなどではなく、三年保育の前の一年間かと。
まだ園を決定してない段階でなら、まずそこがどんな傾向なのかを早めに判断するといいかと。幼稚園は人気だと早い者勝ちのような感じでプレの子をまず優先なんてとこもありました