
離乳食中期の量と形状について相談です。食べる量やペースト状の食事について不安があります。量を増やすべきか、粒残しの食事に移行するタイミングについて教えてください。
離乳食の量と形状について🍴
5ヶ月半~離乳食スタートして45日たち、ちょうど生後7ヶ月を迎えました。本とか見ると7ヶ月は離乳食中期に入るみたいなので、とりあえずお粥は10倍をやめて7倍にしました。(本当は9.8倍過程あった方がよかったのかもだけど💦)
野菜やお魚はぽってりとしたペースト状をストック作って、今日からやっと卵試してみます。
食べる量はその子によるとは思いますが、うちの子午前に55g午後に30g食べてます。午前はその量を20分ほどかけて、集中切らしながらやっと食べるってかんじです。午後はぺろりです。
①本見るともっと量が多いみたいですが、もう少し食べさせた方がいいですか?
②ペースト状のものは上手にごっくんできるようになってきましたが、そろそろ粒残した状態のものに変えていっていいでしょうか?ちょっと早いですか?
以上2点よろしくお願いします😣!
中期は作るの大変そう~…と今から疲れてます笑💦
- はじめてママリ🔰(妊娠28週目, 4歳6ヶ月)
コメント

koto
うちも7ヶ月です😉
量は大体1回80gから120g食べます🤔30分ほどかかってます!
7ヶ月入ってすぐから粒状に変えました!
最初にベビーフードの7ヶ月のやつを試して粒状が食べれるか確認しました😄
量も粒状もベビーフードで試すって感じですかね!
ベビーフードで80gぺろっといけて120gのやつも食べたんでこれぐらいは食べれるって分かりました🤔

はる
うちも7ヶ月です。
お粥、野菜、タンパク質あせて80g〜100gくらい食べます。
しばらく7倍粥をブレンダーで滑らかにしてましが、先週からそのままで出したらすごい食べるようになりました。
あとは豆腐、バナナを少し潰すくらいにしてあげて慣らしてます。他の野菜類はまだ滑らかにしてます。
-
はじめてママリ🔰
意外と食べるのかな?
ありがとうございます!- 4月13日

ゆうママ
今週末で7ヶ月になりますが、シャビシャビなのが好きじゃないみたいですでに7倍がゆやペースト卒業してきてます。
それでも問題なく食べてるし消化もしてるので、その子に合わせて少しずつ変えてく感じでいいと思います。
ペースト卒業も、私はまずイモを潰すだけ。細かく刻んだ野菜を軽くつぶしてって感じで完全にペーストにしない状態で、少し粒が残る程度からあげてます。
他にも月齢に合わせたベビーフードを食べさせてみると、自分でも作る時どんな風にすればいいのかわかりますよ!
ちなみに6ヶ月入って少しした時には100g食べてます(笑)今では120gとかはぺろっと食べてます。集中してるときは15分、エプロンで遊んだりすると30分とかかかりますが、今まで残したことありません。
-
はじめてママリ🔰
たくさん食べるんですね!すごい!
ありがとうございます!- 4月13日

にゃ
①量は、いきなりじゃなくて少しずつ増やしてみてどれだけ食べるか様子みるので良いと思いますよ😊
うちのこは中期の量用意してもまだ全然食べきれないです💦
②7倍がゆも食べられましたか?それも大丈夫で、ぽってりとしたものもごっくん上手になってきたのでしたら、試しても良いかと思います!
うちは7倍がゆはじめましたが、まだぶーっとしてだめだったので、もうちょっと慣らしてから柔らかいみじんぎりにしようかな〜と思ってます😊
-
はじめてママリ🔰
7倍がゆ昨日からスタートして、問題なく食べてました!来週から少しだけ粗めにしてみようかな、ありがとうございます!
- 4月13日
はじめてママリ🔰
たくさん食べるんですね!
ベビーフード見てどんなもんか研究してみます!