![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育園での忘れ物が続いて心配。連絡帳の名前が間違えられ、交換できず不信感。他のお母さんも同じ状況。子どもも同じ扱いされるのは怖い。心配しすぎか。
保育園からの忘れ物についてです。
慣らし保育5日目です。
毎日のように保育園で入れ忘れされます😭
2日間はお熱記録帳、1日はエプロン…。
しかもその前に連絡帳は名前間違えられていました💦
こんな毎回忘れ物ってされるものなのでしょうか?
4月頭なので忙しいのはわかりますが、このままだとそのうち何か無くされそうな気がします💧
私も自分が失くしたのか、入れ忘れられたのか心配になります。
最初の日は私が記録帳を失くしたのかと思い、時間ギリギリまで探しました。
というのも発端は連絡帳の名前を修正テープで直され、記念に取っておきたいと思っているので新しい物に交換してほしいと話した所、交換できないと言われたことから不信感が出てきました。
なんかルーズだなぁと思ってしまうのですが、初めての保育園で他が分かりません。
ちなみに他のお母さんも入ってなかったっていう話を聞きました。
書類ならまだしも子どもも同じ対応されたら怖いなって思ってしまいます。
心配し過ぎでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(1歳11ヶ月, 5歳7ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
しょっちゅう入れ間違いありました😅エプロンや着替え等。
でも半年くらい?経った時にピタッとなくなりました🙄
方針が変わったんですかね💦
![オスシ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
オスシ
まだ慣らし保育中ですし、バタバタしているのですかね💦
うちは去年入園しましたが、未だに間違いありますよー笑
隣のロッカーの子の着替えやエプロンが間違って入っていたり、あれないなーって思ったりした時はこちらからも聞いたりしてます😂
-
はじめてのママリ🔰
やっぱりそうですよね💦
あまりにも頻繁にあったので心配になりまして😅
去年入園されてもまだあるなら仕方なさそうですね😂😂- 4月11日
![mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mama
うちは2歳児クラスで新しい保育園に転園しましたが、1歳児クラスでは自分でお片付けをさせてくれる所だったので入れ間違いなんて日常茶飯事でした😂
連絡帳は都度購入だったのでうちは「もうこんなん書けないし、読めないし無理じゃん」ってくらいにならない限り交換不可でした💦
-
はじめてのママリ🔰
自分でお片づけとかあるんですね😆!
それなら納得です!
連絡帳うちは購入式ではなかったです💧
名前修正テープって失礼じゃないですか😂- 4月12日
-
mama
うちはありましたよ😊‼
1歳後半から自分でやりたい!欲も出てきますし✨先生が見てない隙に勝手にお友達のバッグに私物を入れてたこともありました💦
自分でテプラで貼り直しはダメなのですか?- 4月12日
-
はじめてのママリ🔰
うちもこれからそうなるのかな😊
一度言ったあともう諦めていたんですけど、今日新しいものを手配したって言われました!
最初からそうして欲しかったです😅- 4月12日
はじめてのママリ🔰
結構あるものなんですね💦
ピタッとなくなったのは不思議ですね😂