![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
実両親でも子育てのやり方など合わなくて揉めたことありませんか?実両親…
実両親でも子育てのやり方など合わなくて揉めたことありませんか?
実両親が退職したのをきっかけに先月から遊びにきたり実家に行く回数が急に増えたのですが、実両親が孫に対して
テーブルや棚の上でも平気で遊ばせる、朝ごはん前や寝る前におやつをあげる、泣いたら可哀想だと言って言うことをなんでも聞く、ご飯やおやつの時間関係なく常に食べ物を与えている
等のことが多く、今まで聞き分けが良かった部分もほとんどなくなってしまい、ご飯の時間でも全く座らず食べず、少し時間をおいても
お菓子食べる!お菓子!
となってしまい断ると大泣きして結局ご飯もほとんど食べず…
となってしまい、祖父母にも注意しましたが
この年齢の子はこんなもんだからやりたいこと好きにさせた方がいい、しつけるのはいいが虐待にならないように
等言ってきて腹が立ちます😠
私としては祖父母が甘やかしすぎている影響も大きいと思うのですが関係ないのでしょうか?
同じような経験ある人いますか?
- はじめてのママリ🔰(3歳3ヶ月, 5歳2ヶ月, 6歳)
![るるい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
るるい
あります!
私の実母はお菓子や、果物を座って食べさせるわけではなく、切ってきたよー!とかお菓子もってきたよーで子供が座る前にあげたりするのでよく立ちながら子供が食べてるの見てると、
立たせて食べさせないでよ‼️って何度も注意しますが直りません。。
あとご飯をその時はたべなかったのに、30分したらおにぎりにしてそれもまた手にもって立たせてたべさせたり.........
でもやめてほしいときはやめてと素直に何度も伝えます。
でももういい加減にして‼️って思いますね😭
コメント