※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリん
お仕事

子供がいる正社員の働き方について悩んでいます。時間が足りず、お金の心配もあります。

子供がいても正社員で働くメリット、デメリットってなんでしょう、、、

6歳3歳の子供がいます。
産休育休をもらいずっと正社員で働いています。
最近になって正社員辞めたいと思い始めました。
子供との時間が少なすぎるなぁ、、、、
辞めるのはいいけど、お金がなぁ😢

コメント

じゅんぴ

辞めても金銭的にやっていけるなら辞めるのもありですよ〜☺️
私も正社員辞めて、パートですが福利厚生しっかりしてるところを探したので、あまりデメリットはなく、休暇をもらいやすくなったし、帰宅も早くなりました😌

  • ママリん

    ママリん


    ありがとうございます!
    やっていけることはやっていけると思いますが、、、やはり今までみたいにはならないしなぁと。
    パートは扶養抜けてですか?!!
    わたしもパート希望です😭😭😭
    帰宅を17時くらいにして、週4くらいで働きたいです😭

    • 4月11日
  • じゅんぴ

    じゅんぴ

    私もそんな感じでした😂
    やっていけるならまぁいいかって感じで、、😭
    正社員で時間長くて自分もきつかったので!!
    私は保育園には毎日行ってほしいので週5で、仕事終わりは16時の6時間労働です😌扶養は抜けてます!

    • 4月11日
  • じゅんぴ

    じゅんぴ

    下の方が言うようにクビにならないことってのもありますが、職種によりますよ!
    私は都内で働いてて、コロナ関係ない事務職ですが、むしろ会社が黒字だからと時給アップしました😂
    こんなところもあるのでパートは不安って一概には言えないことお伝えしたかったです😌

    • 4月11日
  • ママリん

    ママリん


    うーたんさんのところは、お子さん下の子小さいしまだ仕事以外の日は保育園に預けれないんですね😲
    わたしは介護ですが夜勤していないので12年勤めて手取り15万しかありません。
    ボーナスは年2回で手取り60万くらいです。

    正社員のときと、今のお給料もしよろしければおしえてほしいです。。

    厚生年金とか将来の不安はどうなんでしょうかね😰😰

    • 4月11日
  • じゅんぴ

    じゅんぴ

    そうなんです!!
    私は新卒の正社員で3年でしたが、手取り19万、時短の時は16万、ボーナス年2回手取り20万くらいでした!
    今は月手取り11万、ボーナス年2回10万くらいです😂
    お給料は減ったけど、厚生年金は正社員同様に会社で払ってます😌

    • 4月11日
い。

わかります🥲私も正社員です🥲
でもメリットは真っ先にクビにならない事とボーナスが出る事と日常のお金って思ってます😂
今回のコロナ禍の不景気で派遣社員は一気に契約切られてました😣パートも今は取らないみたいになっててそうなると正社員でよかったなーと思いました💦
後はやっぱり給料の差ですかね😔私の地域が田舎なのもあるかもですがパートだと家のローンもあるので本当にカツカツになっちゃう事ですかね🥵
デメリットはやっぱり平日の子どもとの時間が取れない事とママ友関係に疎くなることですかね、、🤯後自分の余裕がなくなることもデメリットです😂

  • ママリん

    ママリん


    ありがとうございます!
    今はコロナ禍ですし、切られること増えているみたいですね。
    子供との時間すごく考えてしまいます😣
    どうするのがいいのか悩みます😭😭

    • 4月11日
deleted user

フルタイム正社員しつつ、寝かしつけ後に在宅副業しています😂
旦那一人の収入で十分暮らしていけますが、元々仕事が好きだし、家事育児だけに依存して50代くらいになって何も手元に残らないの嫌なので🤣
パートや時短より任せられる仕事の裁量が大きいからこそ、やりがいあります!昇進昇給目指して人事評価された時は嬉しい🤣♥️
稼ぎが多ければ時短家電やら家事代行サービスやらも使えるので家事や育児が負担になることもないし、生活の質全体が上がるなーと思っています🤔
旦那の年収2億あっても働きたい😂笑

  • ママリん

    ママリん


    ありがとうございます!
    すごい!
    そんなに仕事が好きだなんて☺️
    わたしは辞めたいです😯
    今の世帯年収分旦那が一人で稼いできてくれたら絶対辞めますw

    • 4月11日
  • deleted user

    退会ユーザー

    職場に恵まれているからこその考えだとは思うので、周りには感謝しています🤣
    どちらにしてもイヤイヤ働くのはつらいですよねえ😭💦

    • 4月12日
はじめてのママリ🔰

正社員でフルタイムですか?
それだと時間もとれなく辛いですよね、、
私は産休中で育休明けはパートではなく時短社員としてしばらく働かせてもらいます!
うちの会社は福利厚生がとてもいいので逆に正社以外考えられないです💦(賞与、社員割引きetc)
そのような精度はないですか?
その他メリットがないならパートタイムで時給計算の方が割のいい仕事の方が多い気がします😅

コロナ禍の中、正社でもいつ首を切られてもおかしくない状況だと思います。
主様自身でこの先悔いのない選択をされたらいいと思います^^

  • ママリん

    ママリん


    ありがとうございます!
    介護で夜勤していないのですが、毎日8時半から17時でフルで働いています。
    残業はぼぼなしです😊

    福利厚生ってなにがあるんだろう、、、、私たち。笑
    夜勤していないので15万しかありません。
    時給にしたらめちゃくちゃ安いです。

    • 4月11日
へも

私も二人目産んでしばらくしたら正社員で育休から復帰します!やっぱりメリットといえば、私が勤めてる会社は福利厚生整ってるのでそこですかね🤔あとはボーナスですね💓笑

時短勤務ができて、旦那とも同じ会社なので基本的に転勤があっても夫婦同じ地域に行って働き続けることができる、住宅ローン補助があったり、保育園の延長や一時預かりの料金の補助が出たり…パートになるとそれもなくなるので💦あとはシフト制なので休みの融通も割と効くからです。

でも福利厚生が整ってないなかで子育てしながら正社員してるとしたら、かなり大変なので私ならパートにしちゃうかもです😢

  • ママリん

    ママリん


    ありがとうございます!
    福利厚生!なにがあるのかしりたいです😍
    ボーナスもたくさんもらえるんですか?🤗
    わたしは夜勤していないので年間手取り60万くらいしかもらえないです。

    子供の体調不良などのときは、みんな早く迎えにいってあげてーと言ってくれ余分に休みをくれたりありがたい職場ですが体力仕事ですし、疲れてきちゃいました😭

    • 4月11日
  • へも

    へも


    手出しはありますが、社宅がマンションやアパート借り上げになるのと、住宅ローン補助が16000円、一時預かりとかの補助がトータルで20万円まで出たり…かなり色々あるみたいです😊年収だと350くらいですが、復帰後は時短にするので多少は減ります💦💦ボーナスが、フルタイムの時は1年で80くらいはもらえてたかな?くらいなのでそんなにたくさんではないですが🥲

    私の職場も体力仕事なのでわかります!クタクタですよね😓💦

    • 4月11日
ひよこちゃん

デメリットは子供との時間が少ない事ですかね。
ただ、うちの場合フレックス在宅使えて時短も小学校卒業するまで使えるのであまりデメリットに感じません。

メリットは年収、待遇が相対的に良い事、社会的地位、家庭以外の場所が得られる事、子供が巣立っても安定して働ける事ですかね。
そこまで仕事が好き!というわけではなく、出世欲も産前産後の忙しさで削がれ、また夫だけの収入でもそれなりに暮らしていけもしますが、年の差婚なのと母子家庭育ちなので、自分1人でも今何が起こるか分からないこのご時世、人生の終わりまでしっかり生きていけるよう、何が何でも定年までしがみついてやろうと思ってます😅

本人や家庭によって何が最適か、何を優先すべきかはちがうと思うので、あくまで私個人の見解ですが...

はじめてのママリ🔰

やっぱり正社員のメリットはお給料ですよねー!私も子供産まれてからは正社員からパートに変えました!初めは扶養内でしたが今は抜け出ます👍️ボーナスの楽しみがないのが残念です😭

ママリ

めっっっちゃわかります😂
同じ状態で、あと1ヶ月で復帰なのでそれまでに決めなくてはなりません...
メリットはお給料と福利厚生です!!と言いたいけど、子供都合で休みが多くて時間計算にさせてくれと言われたので、子育ても仕事もめちゃ頑張って手取り12万〜14万でションボリします😢
扶養内で月10万とか稼ぐならあんま変わんないじゃん。て。
ボーナスも出勤した日数に応じて決まるので10万以下とかあったりして..
もらえるだけありがたいけど自分の評価ってこんなもん。って毎回思ってました😅
でも将来の年金とか不安で踏ん切りつかなくて😭
ママリのママさん方はすごく頑張り屋な方多くて、正社員やめるのはもったいないって意見がすごく多くてまたグラグラしてます😂笑
デメリットは疲れる。とにかく疲れる😢
疲れすぎて子供にもイライラして申し訳ないです😵
...でもパートになるのは怖いんですー😂
めちゃめちゃな回答ですみません💦