※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
むぅ
子育て・グッズ

2人以上のお子さんがいる方、ご自身は働いていますか?専業主婦ですか?旦那さんは育児協力的ですか?協力的でない場合、2人目の不安はありますか?

2人以上お子さんがいる方。
ご自身は働いていますか?専業主婦ですか?

また旦那さんは育児は協力的ですか?
旦那さんが協力的じゃない方は2人目授かるにあたり不安はありませんでしたか?

コメント

deleted user

専業主婦です☺️育児には協力的はないですが家事ができる旦那ので特に不安はなかったです🤔

  • むぅ

    むぅ

    回答ありがとうございます😌
    家事はどれくらいの頻度でしてくれますか?

    • 4月11日
  • deleted user

    退会ユーザー


    仕事が休みの日の3食ご飯作ってくれる、掃除してくれる、平日も夜ご飯はわりと作ってくれます🙄💦

    • 4月11日
  • むぅ

    むぅ

    すごいできた旦那さんですね😌✨

    • 4月11日
ゴーヤママ

働いてます!
夫は言わないと動かない事もありますが、育児や家事に協力的な方だと思います!

  • むぅ

    むぅ

    回答ありがとうございます😌
    お互い働いていたら、育児も家事も協力的でないと大変そうなイメージがあります。
    私は専業主婦ですが、もっと協力して欲しいなって思ってしまって。

    • 4月11日
  • ゴーヤママ

    ゴーヤママ

    でもほんとここにコメントされてるご主人よりもレベルは低いですよ!
    私は自分でやりたいって気持ちもあるのですが、最低限の事はしてもらってる感じです!例えば遅く帰って来て食器洗いが終わっていれば自分が食べた食器を洗うとか!笑
    育児はオムツ替えて、公園連れてって、ご飯食べさせて〜とか私が言ってます!笑
    言葉で伝えないと男の人ってなかなか察したり、次のことを考えて行動してくれないのでしっかり言葉で伝えた方が良いと思いますよ!
    してくれたらこれでもか!ってくらい褒めたり感謝したりしてヨイショしておくのがコツです😝笑

    • 4月11日
  • むぅ

    むぅ

    そうですよね😌
    なんかいちいち言うのもだるくなっちゃって💦
    自分でした方が楽だとか思ったり、専業主婦なんだからあれもこれも自分がやらなきゃなと思ってしまったり、、

    娘がうまれてから旦那のことが徐々に嫌いになっていってるので、嘘でも褒めたりするのもイヤになりました😂

    • 4月11日
はじめてのママリ

共働きです。夫は授乳以外の育児は全部できます。というかそうなるように調教(😅)しました。もし協力的な人じゃなかったとしても2人目を望んだと思うし実母に頼ったりしてなんとか育てると思いますが、夫婦仲は悪くなってると思います…

  • むぅ

    むぅ

    回答ありがとうございます😌
    調教されたんですね😂
    旦那も育てることもやっぱり大事ですよね😢わたしはそれができていないのだと思います。

    2人目は私も旦那も欲しいのですが、実家も義実家も遠方で頼れなくて。。
    私は専業主婦ですが、1人目ですでに私が旦那を嫌いになりかけてます😅

    • 4月11日
deleted user

専業主婦です😊

メインは私なので言わないと気づかないこともありますが、概ね協力的だと思います🙌

  • むぅ

    むぅ

    回答ありがとうございます😌
    どんなこと言ってますか?

    • 4月11日
ナナ

共働きです。

わたしの夫もかなり育児、家事共にやってくれます。
家事は元々ですが、育児については、上の方同様に、夫を教育しました。

  • むぅ

    むぅ

    回答ありがとうございます😌
    やはり旦那も育てることは大事なんですね。

    • 4月11日
deleted user

共働きです!
学生時代一人暮らししてたので家事は一通りできますし、育児も私がいなくても娘と生活できるくらいできます😊

  • むぅ

    むぅ

    回答ありがとうございます。
    すごいですね😌✨
    うちは私が専業主婦なのですが、旦那は寝かしつけできないので私いないと無理です💦

    • 4月11日
きき

働いてます☺️
旦那は協力的かといわれるとそうじゃないですかね〜
土日も基本別行動、料理、買い物出来ない、洗濯掃除はしてくれる時あるけど喧嘩した時や私の機嫌が悪い時、Hしたい時ぐらいかな笑

  • きき

    きき

    二人目不安はありましたが私自身欲しかったのと、その時になればなるようになるかな〜、変な事はしない旦那だからどうにかなるかって感じでした!

    • 4月11日
  • むぅ

    むぅ

    回答ありがとうございます😌
    そうなんですね😌
    うちの旦那は家事全般できるので育児も家事も全くやってくれない!って言うわけではないんですが、私は使えないな〜と思ってしまうことが多くて💦

    そんな旦那もですが、わたしも2人目欲しいなって最近思いはじめました💕
    その気持ちだけでもあれば2人目踏み切ってもいいのかもしれないですね😌

    • 4月11日
╰(*´︶`*)╯

専業主婦です✨
月の半分、当直で帰ってこないので、旦那がいないのも同然な感じですが、家にいる時はそこそこ育児してくれます🙋‍♀️
そして実家は飛行機の距離ですが、特に不安はなかったです🧸

  • むぅ

    むぅ

    回答ありがとうございます😌
    私も専業主婦で、うちの旦那も夜勤がある仕事しています。そしてうちも同じで実家も義実家も遠方ですぐに頼れる人がいません。

    当直って何時から何時まて働いてるんですか?😌
    朝の着替え、ご飯あげる、お風呂入れる、寝かしつけるとかしてくれますか?

    • 4月11日
  • ╰(*´︶`*)╯

    ╰(*´︶`*)╯

    朝6時から次の日の22時くらいですかね🤔
    でも、2連直3連直もあるので、朝行ったら次の次の次の日夜に帰ってくることもあります!!
    着替えやご飯介助、お風呂はできます✨
    ただ、家事は一切できないです🤣🤣

    • 4月12日
  • むぅ

    むぅ

    そうなんですね😌
    教えてくださりありがとうございます。
    当直が続くの大変そうです😖お子さんたくさんいらっしゃって尊敬でしかないです✨

    うちは家事全般できますが、気分でやってくれたりそうじゃなかったりで、育児もやらないわけではないですが私が満足いくほどはやってくれません。夜勤でいない方がマシだと思ってしまいます…😅笑
    娘には兄弟をつくってあげたいので、我慢するか教育するかしかないですね…

    • 4月12日
  • ╰(*´︶`*)╯

    ╰(*´︶`*)╯

    我が家は3歳0ヶ月違いの3学年差ですけど、上がプレ幼稚園に通ってる最中の妊娠期だし、出産後はトイトレも終わっておしっこもうんちも自分一人でトイレに行ってできるし、ご飯も苦手なもの以外はひとりで食べれるし、意思疎通もしっかり出来るから楽でした✨
    今子育て大変だなって感じてたら、歳を離してもいいと思いますよ🙋‍♀️ママさんの年齢や、将来ビジョンによると思いますが。

    • 4月12日