
コメント

🐻🐢🐰
大人になって思うのは閉鎖的だったなあと感じますね。学生のうちは転校なんて現実的ではないですし、その学校内が全てというか…
大人は自分で責任を取らないといけない分ある意味自由なので気楽と言えば気楽ですが、家庭を持って守るものが増えると怖いものも増えるなあと感じています。

ママリリ
何かの記事で見ましたが、大人の自殺理由の上位にいじめ、人間関係が入るそうです。
学生より自由ですが、本人が逃げていいと思えるか、実際逃げられるか、によるかなと思います🤔
ただ学生には、大人になったら自由だし、楽しいよって伝えたいです😆✨学校の規律は守っている振りだけしてればいいと。
-
ママ
なるほど!!!
自殺するぐらいなら辞めた方がいいなんて思いますが、死んだ方がマシって考えるぐらい追い詰められてるんですよね。。
本人が逃げていいかどうか〜なんですが、自分はかなり割り切った考えなのかな?と思いました😶
大人楽しいですよね♥️😆
学生も相当楽しかったですけど❣️👍
復職が来週に迫り、かなりナイーブになってるんです私🥺- 4月11日
-
ママリリ
割り切り大事ですよ。私は考えこむたちで、時間が足りません(笑)
私も来週から復職なんです😌
今の仕事は好きですけど、戦場の様な所があり、このままこの道を登れるのか💨とまた考えこむ日々です。
脱線しちゃいましたー- 4月11日
-
ママ
私も割り切ったり考え込んだりですよー🥺
疲れます☹️
あ、おなじですね!
私も戦場のようなところあります(笑)
脱線したいですねー、脱線したっていいじゃないですか!人間だもの!- 4月11日

退会ユーザー
どうでしょうねえ🤔大人になってやっぱり責任は大きくなったなあと思います。
職場で嫌な思いしたからといってコロコロ転職していると履歴書汚すし、自分の市場価値落ちますよね…転職する度に年収下がったりして、その後何十年の人生詰むかと😅
やり直しが効かないという意味では大人の方がリスキーだなあと思います。
でも、それもコミコミで大人になってからの方がたのしいです!
いい意味で全部自己責任なのは選択肢が広くていい!!🤣笑
-
ママ
市場価値落ちますね!確かに!
私実は新卒から9年ずっと同じ会社でこの度来週育休明けで復職するのですがとってもナイーブになっておりまして🥺
転職もありかなぁなんて考えてるんです😢
今の会社しか知らないのももったいないよな、私の人生とか、、
そもそも今の仕事好きじゃない!(笑)
最初は嫌いだけど福利厚生さえいいし、仕事なんてどれも大変だと割り切ってましたが、いよいよずっと働くとなるとそんなんでいいのか私の人生?!と考え始めてる次第でございます。。
転職をしたことないからしてみたいですし、でもしたらいろんなリスクも負いますよね。。
はぁー悩みすぎて禿げそうです😭
復職してから考えればいいのについつい時間があるから余計なことばっかり考えて鬱になりそうです😨🤯- 4月11日
-
退会ユーザー
7年勤めた会社を1年くらい前に転職しましたが、年収も待遇も格段に上がりました!
具体的に何か不満があるなら、在職中に転職活動してみてもいいかもです🤔- 4月11日
-
ママ
在職中に不満なら転職活動も視野に入れてみます!
実は慣らし期間に転職活動したものの、いざエージェントと面談となると今じゃないかな?ってキャンセルしたんですよね。
まだ心が定まってない証拠です。
うちは休みやすいし、福利厚生はいいんですよね、、
産休中でも給与満額出ましたしボーナスも出たので、、
大手なのでそこが悩めるところですが、、
とりあえず復職しないとわからないですもんね😖- 4月11日
-
退会ユーザー
何に不満があるのか分からないですが、頑張って下さいねー!
- 4月12日

ママリ
学生も大人も違った気苦労がありますよね😓
学生時代は大人は自由!って思ってました。
でもいざ社会人になったら自分の意思ではどうにもならない事ばっかりでした💦
派閥があったり、プライベートまで詮索されたり、責任押し付けられたり..
生活がかかっているし環境は壊したくないけど無下にすれば逆に居づらくなったり😅
追い詰められてもやめられないのは日本人ならではですよね😭
割り切って行動出来るのは長所だと思います✨

はじめてのママリ🔰
気が楽というよりは関係性に依存しなくてよいくらいに自立したり、視野が広くなるのだと思います😊
社会人だからというよりは、経験や環境によるものだと思います。
社会人でも関係性に依存してしまったり、子供が関わる環境だから抜け出せなかったり、簡単に転職できない職種だったり...特に仕事は、転職したらいい!とならない場合もあるかな、と思います。
責任感もあれば、失うものが大きい地位の人もいるでしょうし。人によりけりだと思います😭
ただ女性はまだいいかもしれませんね。仕事に限定するなら、最終的には夫が守ってくれますから、そういう意味では気を楽にもてる部分はあるかもしれません😊
ママ
学生の時はほんとその中が全てですよね!
納得しました!
子供いると確かに転職もなかなか踏ん切りつきませんが、そこはもう自由なんだしふんぎろうかな?!と思ってる次第です☻