![🐰🐰🐰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
上の子の叱り方がわからず悩んでいます。下の子との喧嘩もあり、どこまで注意すべきか迷っています。どうしたらいいかアドバイスをください。
上の子がもうすぐ3歳になりますが、
叱り方がわかりません。
例えば公園などから帰りたがらないと言っても聞かなかったりするので抱っこで連れて帰ったりするのですが
1人の時は下の子も抱っこなので両手で抱っこになります。腕の限界きて降ろすとまた公園戻ったり
店に行ったらおもちゃを買うまで粘ったりともちろん素直に聞く日もありますが、、、
下の子との喧嘩なども 下の子はまだ1歳でなにもわからないので上の子が持っているおもちゃなど取り上げてよく叩いたり押したり殴ったりします。
他の子にしていたらもちろんすぐ止めますが兄弟だしと大怪我しないように見守っていますが
どこまで止めたらいいのか
上の子を押さえつけるのもかわいそうだとおもうし
どうしたらいいか最近本当にわかりません。
下の子に手がかかる分イライラしてしまうことも多くて反省ばかりしています。
みなさんはどうしてますか
- 🐰🐰🐰(2歳4ヶ月, 5歳1ヶ月, 6歳)
コメント
![hy711](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
hy711
うちも同じ位の年の差です😭
喧嘩に関しては、兄弟だから喧嘩とかいいんですけど一応、上の子がもってるおもちゃを取り上げたら下の子には頂戴してから借りなさい!って怒り、上の子には叩くのは駄目!口でやだよって言いなさい!(駄目!とかやだよ!とか言えるので)って2人叱った後取り上げた下の子から上の子に謝らせます。
そして上の子にも下の子に謝らせて、相手に嫌な事したらごめんねしましょうねって事を教えてます🙄
公園から戻らない時は私も強引です😂😂
滑り台最後一回やったら帰るよーって言って、滑り終わったら意地でも帰ります😂😂
下も上も、下の子は小さいからとか上の子は大きいからとか思ってしまうと下ばっかりかばってしまうと思うので怒る時は平等にします!
年子で、そんなに言うほど大差ないので…笑
悪い事は悪いって教えてあげられればいいかなって思ってます!
![はじめてのままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのままり
うちは逆で下が上のお姉ちゃんに叩いたり投げたりします。それをやった時にその都度手を持って目を見て、めっだよ!お姉ちゃん痛いよ!って伝えます。長々とじゃなくて短く!ダメだよ!って。お姉ちゃんにはそれをどうしてしたのか理由も聞いたりします。
-
🐰🐰🐰
なるほど!😢
ありがとうございます🥺
ただうちの子だともちろん教えてくれるときもあるのですがだんまりしちゃうときもあって何聞いてもだんまりとか頷くとかしかしなかったりして困ります😢- 4月11日
-
はじめてのままり
だんまりしてても聞いたりしてます!多分だんまりしてる時って母には聞こえなくても自分で理由を考えてるんだと思うんですよね😲だから、どうして怒られてるのか考えさせる時間を作るのが大切なのかなぁなんて思ってます
- 4月11日
-
🐰🐰🐰
なるほど!😂
まだどこまで理解してるのかわからないので難しいですよね😢😢- 4月12日
🐰🐰🐰
なるほど!
例えば謝ってって言っても頑なに謝らなかったりしたときとかどうしてますか?😭
わからなさすぎていちいち考えてしまいます😂
hy711
下の子はやり返されたりして、ギャン泣きしてるとこっちの言葉全く聞こえないので、落ち着いたら何が駄目だったのか言って、ごめんねさせてます!
下の子はごめんねって言うか頭を撫でるのが謝罪なのでどっちかをちゃんとやったら、オッケーにしてます!
下の子は落ち着いても謝らなかったら無理矢理手をもって上の子の頭ナデナデさせてます😭😭
私がごめんねって言いながら…
まだ1歳なので、8割できてたらとりあえずいいかなと思って気持ち的には気楽にやってます😞😞