
妊娠中の保育士です。抱っこを避けたいが、仕事でやむを得ず抱っこすることがあり、疲れを感じています。診断書を取得して1~2週間休むか悩んでいます。
長文になってしまいましたが、みなさんのご意見いただければと思います🙇🏻♀️🙇🏻♀️
現在妊娠22週で保育士をしています!
今年度1歳児クラスを担当しているのですが…全員が新入園児なのでやっぱりみんな泣いて抱っこを求めます😣
お腹が張りやすいのであまり抱っこしないようにしようと思っているし、周りの先生からも無理しないでねと気を遣っていただけてはいるのですが、、
やっぱり抱っこせざる得ない状況になりますし、泣いてて周りの先生は抱っこにおんぶにしてるのに私だけしてないのは申し訳なく感じます🥲💦
産休は6月の中旬から入る予定です!!
お腹の張りが気になって今週一度検診前に病院で診てもらったのですが、特に早産の傾向もないし大丈夫だよ👌と言われました🏥
でもやっぱり1週間で仕事がキツく感じ、抱っこもせざる得ない状況なので3日後の検診時に診断書を書いてもらって1.2週間仕事を休ませてもらおうかなと思いました💦
でも切迫早産でもないのに診断書が書いてもらえるのか?という疑問と診断が出ているわけでもないのに新年度で忙しく保育士も足りてない時に仕事を休む申し訳なさもあって、すごく悩んでいます😣😣
産休まであと少しだし頑張ろうという気持ちも強いのですが、みなさんならどうされますか?😣😣
- ママリ(1歳6ヶ月, 3歳8ヶ月)
コメント

h1r065
先生おつかれさまです。大変だと思います。
張り止めはもらってないですか?
素直に周りに頼る方がいいかなです。
うちの子も1歳児でうちは預けです。
23wでお腹張るのはわかります。21wで100メートルも11キロを抱っこしたらかなり足腰もお腹もしんどかったです。
早産はそのくらいの年齢の子見たりしてると1番大変かなであり得るので休み休みができないならおやすみもらうのもアリなのかなとも思いますし。

はじめてのママリ🔰
私も保育士をしています。
まだ7週で初期ですが、この仕事をしているとどうしても抱っこせざるを得ないですよね🥲
自分の身体が大事!というのは分かるし大事にしたいけど、抱っこも子どもと走るのも仕事だし‥と思うとどうしたら良いのか悩みますよね💦
どうか無理なさらず、周りに頼って休める時は休んでくださいね!
-
ママリ
ありがとうございます😊
本当に保育士をしていると妊婦保育士の辛さが分かります😣💦
とっても悩むところですし、まだ新年度始まったばかりで休みにくい環境なのも申し訳なさがあります💦
体調みながら、休める時は休むようにします🌸- 4月11日
ママリ
ありがとうございます☺️
張り止めはもらってないです!
やっぱりそうですよね💦
今週も少し様子を見て、休むか決めようかなと思います😣
h1r065
張り止めは希望したらいただけます。気休めやお守りがわりでもらうのはありかなと思います。
無理しないでください。
22wでひとやまこえたとはいえ早産で22wはまだまだ赤ちゃんには厳しいかなです、
救命処置はできますが障害とか大変なのでお腹張るしんどい時は休んでくださいね。