
育休中でデイサービスへの移動を考えています。子供2人を見るのが心配で迷っています。同じ経験の方、アドバイスをお願いします。
今月、第二子を出産し今は産休中です♪
来年の7月まで育休をとる予定ですが、、特養で働いていて復帰後はデイサービスに移動しようか考え中です>_<
今までは、子供も1人で旦那が日曜日に見てくれていましたが復帰後は2人を見ないといけないし、夜勤も数回しかありませんが移動すると夜勤もなくなるし、日曜日は休みだし、、>_<っていうこともあり移動してしてみようか迷っています…>_<…
同じような方がいましたら、お返事頂けると嬉しいです♪
- ななひめ(8歳, 11歳)
コメント

・°*さえ*°・
初めまして*
介護士さんか看護師さんですかね?(^^)
私も同じような感じです。
産休前は、一般棟で働いてました。1月には復帰しますが、人間関係に恵まれた環境なので出来れば元の病棟に戻りたいと思ってます。でも、定時で帰れないのが現状です。帰りが21時くらいになることも…
上の子は保育園で、帰りは毎日旦那にお願いしていました。下の子も、1月から3月までは職場の託児所。4月からは保育園に通う予定です。
夜勤もしてましたので、収入は安定してました。ただ、子供が2人になると迎えや家のことを旦那に全て任せるのは大変かと思ってます。定時で帰れる所を探そうかと…
お金を取るか時間を取るか(´・ω・)
ウチは、私が大黒柱的な存在なので、そう簡単に転職に踏み切れません。笑
旦那様の収入が安定しているのであれば、ぜひ時間を優先してみてはどうでしょう?
子供と一緒にいれるのは今だけですし☺︎

あーちゃむ☆
わたしの姉ですが、妊娠前は施設で働いてましたが、育休明けのいまは、夜勤あると子供見れないということもあり、シングルということもあり、デイサービスに移動してもらったみたいですよ。
ななひめ
私は介護士をしています!金銭面では楽とはいえまへんが夜勤も数回しかしないので、金額はそんなに変わらないと思います>_<
私も旦那への負担が大きくなるのが1番心配しています!
あとは、私の気持ち次第なんでしょうがやっぱり移動となると一から覚えないといけません>_<
・°*さえ*°・
新しい環境って、人間関係も築かなきゃいけないし、覚えることもあるし、ストレスですよね(´;ω;`)
私も夜勤は2〜3回だけでしたよ!笑
なので、夜勤手当も微々たるもんです。笑
今の職場は、不定休ですか?
私は、土日も祝日も関係なしで、平日休みが多いので、自分が休みの時は家事をしっかりやろうと心がけてます。いつも旦那にやってもらってるので、旦那に感謝しつつ…
そうやって、お互いに出来ることを出来るときにやって、足りない所をフォローしてもらえばいいんじゃないでしょうか?
共働きだから、仕方ない!笑
それでも、やっぱり旦那の負担が…っていう時は、職場を変えるタイミングなのかもしれませんね。
文章がまとまらなくてすみません(´・ω・)
ななひめ
そうなんですよね!慣れてしまえば、なんでもないんでしょうがね…>_<…
休みは不定休です!私も休みの時に、まとめて家事をしていました!!
旦那も1週間ずつの交代制なので、、旦那が交代制とかでなかったら普通にこのまま続けていたいんですけどね(笑)
この事を、旦那に伝えてみて決めようと思います♪
ありがとうございました(^ ^)