※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みあ
子育て・グッズ

アパートで子育て中。家が片付かず悩んでいます。家具配置を工夫したり、危険な場所以外で改善したいですか?

アパート暮らしですが、子どもが産まれてから、家がさらに片付きません。。
子どもに荒らされてため息。。

きっちりしてる人からすれば、子どもが手が届かない工夫をすればって感じなのでしょうが、中々完璧にはできません。
今までの家具捨てて、子ども家庭用に総入れ替えするわけにも行かないし、狭いから置く場所は限られてるし。。

なんでこんなに汚いんだとたまにパニックに。。
仕事なくても娘預けて、丸一日かけて綺麗にしたい(´ー∀ー`)笑

皆さん、今の家(家具配置など)で直したい所ありますか?
ここ、これダメだなーと思ったら、すぐに工夫してきちんとしてますか??
あ、事故に繋がるとか危険な場合以外で。

コメント

deleted user

日中あったことを夜に旦那に話して、休みの日に全掃除を含めて家具動かしたりしてました🌟
今はおかげて直したいところはなくなりましたが、背が高くなり実家でだとキッチンだけは怖いです🤦🏻‍♀️

まめ大福

私は片付いていないとストレスが溜まるタイプなので
すぐにどうにかしよう!と動くタイプです💦
ただ同じく賃貸なのでやれることは限られてますが‥今気になるのは、スペースの関係で娘のおもちゃスペースが何箇所かに分かれてしまっていること、細々したおもちゃが一応お洒落な籠に入れてますが、見えていることが気になってます😅
また娘の3歳の誕生日にシルバニアを買ってあげたいのでどう収納するか頭を悩ませてます

忍

物が多いのでは?
私はすぐに行動します。

deleted user

うちはテレビ台の周りに柵つけてます。その柵の中に触られたくないもの入れてます。
手の届くところには子供が触って良いものだけです。
おもちゃや部屋の片付けは子供が寝る前に一緒に片付けしてます✨なので物を片付けるのは1日1回くらいです💦子供が起きてる時に片付けてもキリがないので、、、、
ちなみに、、、テレビ台とその周りにしている柵の中は物だらけですが😅

deleted user

大人のものは触られないよう工夫していますがおもちゃはいつも散乱してます💦
でも知恵がついてきて触られないように高いところに置いても椅子や台を運んできてそれに乗って取ろうとするのでどうしようかなーと思ってます。
私は全然すぐに工夫できないです😓危なくなければいいでしょって感じで😅