
会社が遠くて通勤が大変で、近くの職場を探しています。辞めたい気持ちが強いけど次の職場が見つからず、体力的にも限界。仕事に行くのがつらくて悩んでいます。前向きな言葉が欲しいです。
自分でよくないのは分かってます。批判のコメントは求めてないです…。こんな自分でも前向きな気持ちのコメント頂きたいです。
会社の距離が遠くて(堤防で往復2時間)辞めたくて、近い職場で求職中です。職場の人達は良い人で仕事内容はパートに切り替えたので電話当番で休んだらみんなで電話を取ってくれるのですごく迷惑になるということはないのですが、子持ちなので普段周りのサポートがあんまりないのでやはり近い職場に変えたくて…
辞めたい気持ちが強いのですが、次の職場が見つからない…辞めたいけど辞めれない…。体力的にしんどい。帰り道眠たくて、途中で車止めて寝てしまう。。あー。明日も同じ繰り返しかー。。朝起きたら気持ちが前に向かない。ずーっとモヤモヤの気持ちで悩んで悩んで仕事を休んでしまいました。先週の金曜日と今週の金曜日。会社の皆には申し訳ない気持ちでいっぱいなんですが…、
明日仕事に行くのが億劫で…。会社には過去に実際にあった理由を合わせて当たり障りのない理由で電話してお休みもらいました。
こんな自分が嫌になってきて( ; ; )
周りからしたらやむを得ない理由でないのに仕事やすんで!って思われると思うんです。自分が悪い気持ちなのは分かってます。けど、明日前向きな気持ちで仕事に行きたいので皆さんの励ましの言葉がほしいです…。
- ひよこママ(7歳)
コメント

ちか
毎日お疲れ様です。
往復2時間の通勤は大変だと思います💦妊娠前は私も往復2時間を毎日車で通勤していましたが、帰りはひよこママさんと一緒で、途中で車を停めて休んだりしていました。行きは気が張ってるからか、なんとかなるんですけど、帰りは疲れが一気に出ますよね…。
今は引っ越して往復1時間になったので、体力的には少し楽になりましたよ!
事故したり体調崩したりしては元も子もないので、近くの職場に変われたらいいですね😭アドバイスにならずすみません💦

ままり
ストレスなく通える距離は、通勤時間20分らしいですよ!
独身なら、なんとかなる距離かもしれませんが😭片道一時間掛かるんですよね💦
私なら嫌です😅充分頑張ってると思います🥺
-
ひよこママ
コメントありがとうございます。
独身なら問題ないですよね…。泣
そう言ってくださってありがとうございます。
少し涙が出てきます泣。- 4月11日

さい
私なんて、電チャリ10分、電車5分バス10分の距離なのに退職しましたよ😞
主人が都内にでてるので、やはりすぐに子どもに対応出来ないので😥
それに自分の体力的問題もあります。家事と子育て、しごとの両立もしたいと思ったからです🙄
なにか近場でいい職に出会えることを祈っています。。
-
ひよこママ
コメントありがとうございます。
職場に、退職の際の理由はなんて伝えたんですか?参考にさせて下さい。
今は専業主婦されてるんですか?(><)- 4月11日
-
さい
少しの距離ですが、引越しをしたためと伝えました😥
先月末に退職し、明日から新しい職場で勤務します!- 4月11日

はじめてのママリ🔰
休んでもいいと思います😅やむを得ない理由以外で休んでいる人結構いると思います!私も胃が痛すぎて前向きに頑張りたいと思っているので、一緒に前向きになりましょー!!!とそんな言葉しか無いですが😂
-
ひよこママ
コメントありがとうございます。
ありがとうございます、同じ立場の方がいるだけで少し心が楽になります( ; ; )!- 4月11日

まーこ
往復2時間 しんどいと思います💦
それが 各駅でならまだしも
快速急行にのって 15分くらい止まらずに
もちろん 座れずギューギュー満員の電車で
乗ってる人たちみな
疲れてイライラした雰囲気、、、みたいな
通勤電車のときは
ほんとにイヤでたまりませんでした。。
車の運転は私は苦手なのでできませんが、運転は気が抜けませんし 疲れると思います💦
子どもが生まれてから
職場さがし近いところがうまく見つからず 復帰していません。
子どもが産まれてから
少しでも近くないと、と思うので 復帰できてません。
独身の時は多少とおくても 多少人の多い駅でも 帰りにショッピングしたり
かえって お店が多いから食べて帰ったりできて良いなーと思ってたのですが
今はそんなことより できるだけ早く家に帰れるか、
スーパー近いか、保育園や幼稚園にお迎えいきやすいか、中心に考えてしまいます。
ひよこママさんは
ほんとに毎日よくがんばっておられると思いますよ〜🌸
-
ひよこママ
コメントありがとうございます。
電車通勤も違う意味ですごく大変そうですね( ; ; )
養う家族ができると寄り道…なんてとてもできないですよね。。
早く帰ってあれこれしなきゃってのでいっぱいいっぱいですよね( ; ; )
お疲れ様です。
そう言ってくださって、ありがとうございます😭
心が軽くなります。- 4月11日

み
ひよこママさん優しいんですね。
限界が来たからお休みするのは
悪いことではないですよ。
逆にせっかくお休みもらったのに
自分を責めたりして結局休まってない、
では意味がないので悪いことは考えないで
ゆっくり休んだ方がいいかなと思います!
いずれ辞めるのであれば余計に、
いない状況でも仕事してもらわないと困りますし😅
わたしは往復数十分ですが自分頑張ってるって思ってます、
堤防を往復二時間なんてすごすぎます。
わたしならきっと家事育児に手が回りません😂
お疲れさまです。人は一人では生きていけませんから
周りのサポートは必要なものです!
自分も心に余裕ができたときには、
困っている誰かを助けましょう💪
-
ひよこママ
コメントありがとうございます。
確かにみかさんが仰るように性格が優しいと言われます。。
このコメントで性格までわかられるとはびっくりです(><)
確かに休んでも、罪悪感で1日が終わるので、休まるのは心ではなく体だと自分でも感じました。。
ありがとうございます。
涙が止まらないです( ; ; )- 4月11日

退会ユーザー
結婚前、教師やってましたが、保護者トラブルや子どもの対応、さらに自分の離婚などが重なり、熱とかあからさまな不調はなくても、お休みしたこと何度か有ります😣
今思えば、「仕事に行きたくない」っていうのも、心が発したSOSです。
別に、体調不良だけでなく、心にお休みをあげてもいいと思います😊
でも、そういう時は気持ち切り替えて、「申し訳ない」気持ちは捨てて、好きなこと思いっきりしたらいいと思います!
私は、それでも無理したら蕁麻疹や鬱病を発症して、結局1週間くらい仕事行けなくなりました😭
どうぞ、ご自分のことも大事になさってください✨
早く次のお仕事見つかるといいですね☺️
-
ひよこママ
コメントありがとうございます。
SOS…そうだったんですかね( ; ; )
休んだ後は、仕事を余計に辞めたい、この職場から離れた方がみんなの為になるなど思いが強くなります。。
でもこのままは辞めれないので、次の仕事が決まってから、部長に直接お話しするのが礼儀だと思っています…
一度、私も、家事や家族、仕事のことが一気に集中した時は、過呼吸になり、救急車で運ばれた経験があります…
力になるお言葉、ありがとうございます。- 4月11日

しまほっけ
同じく、往復2時間です😭
通勤の時間もしんどいですが、保育園開園と同時に預けてギリギリ出社。定時ダッシュして閉園ギリギリにお迎えっていう時間に追われる感じがとてもストレスです😂
私も途中でギブアップして、時短に変更してました💦
とくに今3歳とのことで、時間に追われ続けながらのイヤイヤ対応は本当精神削られますよね😅
私は今年からフルタイムに戻ってしまいましたが、すでに体力気力ギリギリです💦
無理なく続けられるところを模索するのは良いと思いますよ🎵
-
ひよこママ
コメントありがとうございます。
そうなんですね…。
凄いですね( ; ; )
お疲れ様です。
周りのサポートはありますか?
休んでしまう時はありますか??- 4月11日

まー
車で往復2時間はさすがにしんどいですよ💦毎日頑張りすぎてるぐらいだと思います😭
ママの身体が一番ですからね!休んでもいいですし、それで罪悪感があってしんどいなら、お金カツカツじゃなければすぐ辞めてもいいと思いますよ。大丈夫です😊
今日はゆっくりしてくださいね
-
ひよこママ
コメントありがとうございます。
正社員がしんどくて、パートの週4に今年から変えてもらって…
それでもやっぱり辞めたいと思ってしまいました。
辞める時になんて説明したらいいと思いますか?- 4月11日
-
まー
正直に話してもいいと思います。子育てもあるし、通勤も長時間だし身体的にしんどくなった、今は自分の身体と家族の時間を大切にしたいですと。人が良い職場なら理解していただけると思います😊
- 4月11日
-
ひよこママ
家族を大事にしたいと言う理由で上司に伝え、パートに変えたんですが、パートでもやっぱり通勤がえらいのでという理由でいいですかね?( ; ; )
- 4月11日
-
まー
大丈夫だと思いますよ😊
- 4月12日

ゆず
毎日本当にお疲れ様です☺️☺️
私も子育てしながら車で高速片道1時間半、往復3時間の職場で働いてます!現在産休中ですが。
つらいですよねー。私は夜勤もあったので毎日朝早く夜遅いって感じではなかったですが、こどもを寝かしつけて夜勤して帰ってきたーと思ったらお迎えに行く時間だし。日勤の日は5時前には起きて夕飯まで作って仕事に出かけて。申し訳ないと思いながらこどもも19時まで保育園に預け、それでも間に合わない時は旦那にお迎えお願いしたり。帰ってきたら大量の食器洗いと洗濯が待ってたり。とか (笑)
私はそれなりに今の仕事も好きなので行きたくないなーと思う日もありましたが、退職は考えませんでした。でも退職も考えてもいいのでは?次の仕事が見つかるまでゆっくり休むのもいいと思います!家族の形が変わっているので、なかなか独身の頃やご主人と2人の時と同じように働くことは難しいのは当たり前です☺️
-
ひよこママ
コメントありがとうございます。
それは…!凄いですね。
毎日お疲れ様です。
普段の周りのサポートはありますか??( ; ; )
旦那さんとお休みの日はありますか?- 4月11日
-
ゆず
ないです!私の実家は遠方なので頼れず、旦那の両親とは仲が悪いので(笑) 基本は旦那と2人でなんとかやってます🙌
一応旦那は土日休みですが、教員で部活の顧問をやっているので、基本土日もいないですね😂- 4月11日
-
ひよこママ
えー!
ゆずさん大丈夫ですか??
私のところも旦那と休みはまったく合わないので、それも理由にあったのですが…
すごいメンタルの持ち主ですね( ; ; )!!
遠方いいですね、羨ましいです。- 4月11日
-
ゆず
私は全然大丈夫ですよー!
もう旦那はいないものとして扱ってます!笑
いいですかね?近ければ自分の親にめっちゃお願いしてると思います🤣- 4月11日
ひよこママ
コメントありがとうございます。
そうなんです。( ; ; )
運転って思った以上に気疲れしますよね…泣。
仕事を休んでしまっていることに罪悪感があって…。それを取り除きたくて( ; ; )。