
実母と同居している女性が、部屋の片付けや整理整頓に悩んでいます。掃除はするが、片付けが苦手な母と、掃除は得意でない自分の状況で、綺麗さを保つ方法を知りたいと考えています。どのようなルーティンが効果的でしょうか。
実母と同居しています。
私も母も仕事をフルタイムで行っており、常に部屋が片付かない状態が続いていて悩んでいます。
母は、掃除はもちろんしますが片付けや整理整頓が苦手です。私も几帳面ですが掃除は得意ではないしめんどくさがりです。
物も多い方だと思います。
現状?別居する事は考えていません。
どうすればある程度の綺麗さを保って生活できるのか教えて欲しいです。
みなさんどんなルーティンなんでしょうか。
掃除 同居
- ママリ(6歳)

退会ユーザー
やはり、片付かないお家の共通点は、物が多い。ということだとおもわれます🙌
物を極力減らすしかないと思います🙇
1年使わなかったものは何であれど思い切って捨ててみてください✨
(我が家は1年ルールというものをもうけて何であれど捨てます!)
服は仕事着含まず、ワンシーズン5着あれば事足りるものです🥰
1年着なかった服、アウター、くつしたバッグ、食器、靴、日用品、思い切って捨ててみてください🤗
あとは、引き出しとかタンスやカゴを置けば置くほど中に入れてしまい物が増えるので、入れ物は極力排除してしまいます😃
床に物は置かないようにしています🙋
時間がどうしても足りないので、食洗機とお掃除ロボット(ルンバじゃない安いもの)
にしたら、部屋を片付ける時間が発生したので10分くらい片付けてから仕事にいってます!🙌
ウチ、断捨離しました!
という番組とても面白いし、役にたつかとおもわれます🥰

ママちゃん
物の置場所を全て決めると
片付けが楽ですし
決まった場所に戻すことは誰でもできます☆
置場所を作れないものは捨てたり
売ったりします。
毎晩必ずリセットの時間を作って
床になにも置かない時間を作ると
掃除もはかどって
きれいをキープできます!
コメント