![うさみん♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
結婚して4年目になり、長女2歳、次女1歳の子供が居ます。旦那の両親と同…
ちょっと愚痴を聞いてください。。
結婚して4年目になり、長女2歳、次女1歳の子供が居ます。
旦那の両親と同居しています。
私は4年前に、西日本から旦那の住む東日本まで一人嫁に来ました。私の実家はかなりの遠方です。
今住んでいる場所では全く土地勘がないし、知り合いも友達も居ません。未だに知り合い友達出来ていません。
頼れる心許せる人は旦那だけです。
義理両親は悪い人達では無いのですが、色々あって頼りづらいし、心許せる相手ではありません。
同居していますが、完全な二世帯住宅ではなく、無理やり二世帯にした感じで、二階の二部屋だけが私達4人の生活スペースになっているだけで、狭いです(TдT)
風呂、洗面所、洗濯機は共有です。
旦那の金銭的な理由で同居になっている状態です。
結婚前から、金銭的に余裕が無いから、結婚は3年待ってくれと旦那に言われていましたが、私も結婚適齢期に来ていたので、すぐに結婚しました。結婚してすぐに子供が産まれました。年子で毎日子育て大変です(ー_ー;)
同居のストレスもあるし、子育てのストレスいらいらもあるし、愚痴れる友達も身近に居ないし、とても辛いです。
精神科に通っていて、気分の落ち着く薬を貰っています。
旦那に結婚生活、同居生活について愚痴った時は、よく「結婚は3年待ってくれと言っていたにも関わらず、自分で選んで結婚したんでしょ」と旦那が私に言ってきます。
それはそうですが、旦那の金銭的な理由で同居になっているのに、何故そんな上から物を言うのか腹が立ちます。
子供達はまだ小さいので、せめて幼稚園に入るくらいまで待ってから外に働きにいこうか、今すぐにでも働きにいこうかと悩んでいます。
働きにいけば、完全な二世帯住宅も実現できるかもしれないし、知り合いや友達が出来て良いかなとか思いますが、コロナの影響もあるので、すぐに職が見つかるかどうかも分かりません。
ストレス無く生活するにはどうしたら良いか悩みます。。
何かアドバイス下さい。。。
- うさみん♡(5歳0ヶ月, 6歳)
コメント
![まままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まままり
旦那のせいで同居とありますが、だから3年待ってと言われたのでは?と思いました😅愚痴を言われて「だから3年待ってって~」の旦那さんの言い分も何となくわかります。
金銭的な援助を受けているにも関わらず年子ですし、それに対してもストレスとなる…ちょっと違うのではないかと感じました。
同居の理由が「旦那の金銭的な理由」であっても、今はもう「旦那含め自分たち夫婦の金銭的な理由」だと思います。私なら幼稚園と言っていないで、保育園に入れる準備と職探しを始めます。
きっとまだお若いのでしょうし、色々仕方ない部分はあるかもしれませんが頑張ってください😊
![まむまむ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まむまむ
離れていても義両親に対しストレスを感じる事があるので
同居のストレスは計り知れないものだろうなと思います。。
幼稚園に行くまで子供達といたい気持ちもすごくわかります。
でも私がもしうさみんさんの状況なら
働いて少しでもお金を貯められるようにするかなあと思います😣
家にいるから余計にストレスを感じる事が増えているかもしれないので
外で働いて他の人と関わる事で
義両親に対して思う事も減る気がします😊
-
うさみん♡
お返事遅くなりました💦
コメントありがとうございます☺
そうですよね(ー_ー;)
自分でもそう思います。
家に籠もっているから鬱々するのかもしれないし、働きに出ることで金銭的な面で多少メリットあるかもしれないし、外の世界で色んな人と触れ合ってみるの刺激になりますもんね🍀
ありがとうございました✨- 4月11日
![ママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ🔰
旦那さんは最初に3年待ってと言ってくれてたので仕方ないのかな〜とは思いますけどそんなこと言っても今もう結婚されてお子さんもいるなら働く方がいいと思います☺️
私も年子で下の子が5ヶ月の時から深夜のコンビニパートで働いてます!保育園に入れる入れないにしろ働くことはできますよ!
-
うさみん♡
お返事大変遅くなりました💦
コメントありがとうございます☺
そうですよね(ー_ー;)
義理両親と同居している訳だし、預かってもらって短時間でも働きに行くとか色々方法はありますよね。
ありがとうございました。
考えてみます🍀- 4月11日
![ココア](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ココア
結婚前から分かってた事なら、どうしようもない気もしますね、、
共働きで暫くお金を貯める選択肢をとらず、すぐ妊娠出産、しかも、年子はご自身で決められたんですよね?(年齢的な事があったにしろ)
本当にお金に切迫してるなら、すぐにでも働きに出る選択肢も可能ですよね?
小さいうちは一緒にいたい、って事の反面で二世帯を選択してる感じなら、我慢するしかない気がします、
職があるかどうか、と悩む位なら、行動にうつしてみてから考えた方が、モンモンとしてるより、ストレス少ないと思いますよ。
-
うさみん♡
お返事大変遅くなりました💦
コメントありがとうございます☺
そうですよね(ー_ー;)
まず、ハローワークにでも行ってみて、現状を見るというか活動してみないと何も始まらないですよね。
ありがとうございました🍀- 4月11日
![Ⓜ️mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Ⓜ️mama
金銭的に厳しいから待ってくれと言われたのを押しかけ女房で結婚・年子出産、自分が結婚適齢期で焦ってしまっていまさらな感じがします。
そもそも結婚適齢期って何歳ですか?今はあってないようなもんだと思いますよ。
年齢が上がればそれなりに収入額も上がるし蓄えも出来るのに、それを自分だけの気持ちだけで突き進んでしまったのでうさみんさんが旦那さんが上からって言える立場では無いのかなと…
そもそもどんな家庭でもストレスゼロで生活している家庭は無いと思います。
-
うさみん♡
お返事大変遅くなりました💦
コメントありがとうございます☺
結婚適齢期というか、私は周りの友達等を見ていて、30歳までに結婚したいという人が多かったし、私自身も30歳までに結婚して若いうちに早くに子供がほしかったので、30歳までに結婚し、子供も予想以上にすぐに授かりました🍀
子供を望むなら早いうちに結婚した方が良いと思ったので。
今どきは、年齢が上がっても収入が上がっていく稼ぎの良い男性は極一部で、大体の男性は稼ぎが少ない人が殆どだと聞きました。
それに子育てに全く無関心な旦那さんが殆どで、イクメンと呼ばれる男性は極一部らしいですが、うちの旦那はイクメンなので、凄く助かっています。良い旦那に恵まれたと感謝するべきだなと思います。
ありがとうございます🍀- 4月11日
うさみん♡
お返事遅くなりました💦
コメントありがとうございます☺
そうですよね(ー_ー;)
モヤモヤしているより動き出してみる方が良いですよね🍀
考えてみます☺
話聞いてもらえて嬉しかったです✨