※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
くろろ
妊娠・出産

2人目の出産が40週を過ぎると補助券が使えず、内診やエコー、モニターなどは実費になります。社会保険に入っていても、支払金額は高くなりますか?明日の検診で確認できます。

1人目は39wで産まれたので補助券足りたのですが
2人目は、40wをすぎてしまい補助券なしで実費に、、、明日検診なのですが、40wをすぎると、実費でいくらになるんですかぁ??教えてください🙏
内診、エコー、お腹の張りを見るモニター30分!
社会保険に入ってても払う金額高いですか?

コメント

ことり

私は補助券無くなった際に「NSTがあるときは1万円かかる」と言われてました💦他はそこまで高くはなかった記憶があります💦

  • くろろ

    くろろ

    コメントありがとうございます!
    ちなみに総合病院での検診です。出産までそこです!🙄

    • 4月11日
  • ことり

    ことり

    総合病院だとまた違うかもですね💦
    私は個人の産院だったので少し高いかもしれません😂

    • 4月11日
  • くろろ

    くろろ

    およその値段が知りたかったので知れて良かったです😆ありがとうございました😊❤️

    • 4月11日
はじめてのママリ🔰

田舎の産院だと5,000円で、東京の婦人科だと10,000円でした。
補助券で足が出なかったのであれば5,000円くらいではないですかね😊

妊婦検診は健康保険は使えないです😥

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    NSTは別途2,000円でした!

    • 4月11日
  • くろろ

    くろろ

    コメントありがとうございます!場所によって値段が全然違うんですね😅
    総合病院での出産なので、検診も総合病院です💦実費痛いですね😭

    • 4月11日
くろーばー

うちの産院は実費7,000円でした。
妊婦健診は基本的に保険適用されないので、全額実費になります。だから補助券があるんだと思います。
あと、産院によって値段設定も変わるので、高級産院で無ければ私なら2万持って行きます。

  • くろろ

    くろろ

    コメントありがとうございます😊
    個人と総合病院とまた値段が違いそうですねえ!
    値段のことはなにもいわれなかったので、、💦
    総合病院なので高そうなきがします!教えてくれてありがとうございました!

    • 4月11日
りり

保険適応外になるので、1回5,000円くらいかかりました。
しかも40wを超えるの2回/週の検診になるので尚更予定日超過した時急ました💦

  • くろろ

    くろろ

    そおですよね、次の検診から週2って言われました💦
    お金おろしてから検診いこうと思ってますっ!ありがとうございます😊

    • 4月11日