※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
S&Aまま
子育て・グッズ

複雑な家庭環境で育ち、母親との関係に悩みを抱える女性がいます。自分の過去や現在の行動について整理し、息子に対する怒りを抑えたいと思っています。

自分の気持ちをどこかに吐き出して整理したいので投稿させてください。

うちは家庭環境が複雑で、小1で両親が離婚、直後から一緒に暮らしていた男性がおり小6で再婚、その後妹も産まれましたが私が20歳の時義理の父親が罪を犯し逮捕され離婚しました。現在妹とは疎遠で、私たち家族は1人身の母が心配なのもあり母の近くに家を買いました。

母は普段は優しいけど沢山地雷がありうっかり踏むとヒステリックになり、手をあげたりトイレに閉じ込めたり家から締め出したりかなり過激な人でした。

私は、母と義理の父の関係がうまくいかず母が家出をし、そのまま私が転校、親戚に一年預けられたりのち仲直りしてまた転校、結局小学校は6校行きそのうちの1校には苗字が変わり戻る、といった破天荒な小学生時代を過ごしました。
転校の時は一応相談してくれていましたが、その話が出るたび、私はお母さんについていく、お母さんが幸せになるならいいと言っていました。
本当は嫌でしたが当時の私にそれを言う勇気はなかったです。
20歳までに苗字は3回変わり、名前も変わりました。

そうやって母の地雷を踏まない様に顔色を見ながら、自分の意見も母が喜ぶように考え発言していました。
母は熱心な宗教信者でもあったのでなにかと宗教と絡めて話をされることも少なくありませんでした。
ストレスからなのか6年生ころまでごくたまにですがおねしょをすることがあり、言うと怒られるのでなんとか自分で処理していました。

母の事は嫌いではありません。愛情がなかったとも思いませんがどちらかと言うと毒親気味だったなと思います。
でも、複雑な家庭環境のせいで私の人格は歪み、人間不信になり友達の作り方もよくわからなくなりました。

もっと見て欲しかった、もっと褒めて欲しかった、怒らないで欲しかったんだよね。ただ沢山話を聞いて抱きしめて欲しかった、穏やかにいて欲しかった。
小さい頃の私、あなたはよく頑張ったよ。偉かった。頑張ってくれてありがとう。

なのに最近、息子が何かするたびに大声で怒鳴ったり脅したり、絶対嫌だししないと思っていたのに昔自分が言われて嫌だった言い方、やり方を息子にしている自分がいます。

小さい頃の私の様に親の顔色ばかり見て大切なものを見失わないで欲しい。
昔の自分を認めてあげれば私は変われるかな、と思いまとまりはありませんが今までのことを書いて整理してみました。

息子には私みたいになってほしくない。
いいところが沢山あるからのびのびと可愛いまま育って欲しい。

でも怒りすぎだからか最近息子の目がパチパチチックのようになっています。
それでも怒ってしまいます。

怒鳴って自己嫌悪。
息子もビクビクする、そんな悪循環をやめたい。
まだ間に合うはず。
ごめんね、世界一大好きな息子なのに。ごめんね。
大好きだよ。

コメント

ユリナ

そう思ってるだけで充分じゃないですか。
本当の毒親だったら、そんな事すら思わないです。

私も同じように本当に悩んだ時期がありました。
毎日毎日、息子の寝顔を見ては自己嫌悪で泣く日々でした。
でも不思議といつからかそんな事もなくなり、気づけば穏やかな一日を過ごせるようになりました。

きっとS&Aママさんも同じだと思います。
当たり前にストレス溜まりますよ、いくら大好きな子供相手だって。

まとまりなくてすみません。
きっといつか、落ち着く時が来ると思います。

はじめてのママリ🔰

子育ては自己嫌悪ばかりです。
今日も怒ってしまった、怒り過ぎた、嫌いなわけじゃない大好きだよ。の繰り返しです。
1度カウンセリングを受けてみてはどうですか⁇
値段は高いですが1度子供の頃辛かった事を全て吐き出して解毒すると気持ちが楽になりますよ。
私は1度高いカウンセリングを3時間ほど受けて浄化されたかのように楽になりました。