
子供が産まれてから今まで周りと仲良くやってきたけど、こんなにも人間…
子供が産まれてから今まで周りと仲良くやってきたけど、
こんなにも人間関係で悩まされると思ってませんでした。
長くなりますがアドバイスくださったら嬉しいです。
母親とは産まれてから不安と身体のしんどさ、旦那との喧嘩で泣きながら電話したら、冷たい言葉をかけられ、今まではは親とは別で住んでいたし愛情表現を受け取れなかった分孫にしてほしかったけど、今までしてもらった覚えはないといい大丈夫の一言もなかった。それで初めて母に対して言ってしまい、謝りたいと言ったけどもう会う気はないと言っていて、
言った私も悪いかもしれないけど、たしかに愛情を受け取れなかったし、孫が産まれて手伝いに来て欲しかったっていう勝手な願望を抱いてました😅
旦那実家には親が孫の面倒をみるのは当たり前と言われ、行事毎も普通は女親がするじゃないと言われ、謝ってはいるけど喧嘩をしているので今は無理と伝え、
そしたら向こうの祖父も頑固な方で老後を楽しみたいのに巻き込まないでくれと、向こうのご実家にも頼みずらくなり、
旦那は仕事でしんどいと毎日帰ってきて哺乳瓶を洗う位。
この悪循環をどうすればいいかわからなくなってきました。
子供はすごく可愛いからしんどくっても愛情を絶対注いで育てるって思ってますが凄く心細いです。
- 初めてのママ🔰(4歳6ヶ月)
コメント

忍
手を抜ける所は抜いていきましょう!
ミルクは液体ミルクがありますし洗い物もなくなります!
あとは私は認証保育所に預け一人の時間を作ったりしてますよ。

na0
無理に関係を修復しようとすると泥沼にハマりそうなので、まずは生活の基盤を固めましょう!
家事も手を抜き、程々でいいですよ☺
旦那さんは家事育児は無理でもお話は聞いてくれますか?
-
初めてのママ🔰
平日は会話する事があまりなく休日もしんどいと昼までねてますね😭- 4月11日
初めてのママ🔰
今は固形のミルクを使っています🌟
ほかはどういったところを楽できますか?😅
忍
ご飯はUber掃除機はルンバ
洗濯は乾燥
まず何が1番無くなると半分になると楽かなと考えて対策するといいと思います。
初めてのママ🔰
洗濯が大変です😅
毎日回さないとすぐ溜まってしまう😅
理想は二日に一回回すくらいがいいです😅
忍
我が家も洗濯毎日2回です😁