
2歳7ヵ月の娘が自分で食べるのを嫌がり、食事に関して旦那との意見の違いで悩んでいます。自分で食べさせるか甘やかすか、対応に迷いがあります。また、妊娠中でお姉さんになる娘に我慢をさせるべきか悩んでいます。
2歳7ヵ月の娘のご飯について
今年から幼稚園のプレに通います。
最近娘は自分でご飯を食べるのを嫌がるようになりました。(最初は自分でお箸やフォークを使って食べます)
「お母ちゃん食べさせて!!!!!」と言ってくるので食べさせてますが、旦那は甘やかしすぎだと怒ります
甘やかしてるわけじゃなくて、食べさせれば野菜でもなんでも食べてくれるから食べさせてるんだけど…。食べてくれれば手段はなんでもいい、じゃダメなんですかね??まだ2歳なんだし甘えたら甘えさせてあげたいって思っちゃうんだけど。
旦那は娘に自分で食べてもらいたいらしく、娘の食事中はよくイライラしてます。(私は別に食べさせるの苦じゃないしイライラしない)
でも自分で食べるのが嫌だと好きなものだけ食べるのそれを見てまた旦那はイライラ……。
娘は普段イヤイヤ期あるの??ってくらい聞き分けいい子でイヤイヤするのはご飯の時くらいだから、自分で食べるの嫌!!!ってなったら、食べさせちゃいます。食べさせれば食べてくれるし。逆に自分で食べることを強要するとひっくり返そうとするので……。
私の対応は間違ってるんでしょうか??甘やかしすぎですか??
嫌!!!って言っても食べたいものがあれば「これ食べたらね」って言えば嫌がってた物も食べてくれるんです。それでも自分で食べること強要しないとダメですか??
まだ2歳なので甘えてくれるなら甘やかしてあげたいって思ってしまう私は間違っているのでしょうか……😢
今妊娠中5ヵ月で、順調にいけば娘はお姉さんになります。だから旦那も我慢させたいのかな??
でもお姉さんだから我慢、は私はさせたくないし、逆に今甘えさせてあげたいのですが…。
- さと

はじめてのママリ🔰
私も、食べさせてあげてます🥺🍴
保育園に通ってるのですが、保育園では普通に自分で食べてるみたいなので
甘えてるのかなあ〜と思い、日中頑張ってるから家ではたくさん甘えさせてます😂💓
私も、今2人目妊娠中で妊娠してから更に甘えん坊になった気もします🤭

きりん
子供の集中力は、年齢+1分って言うので、最初の5~10分が勝負だと思ってます!
だから、その時間は自分で食べてることを、褒めてます!
そしてその後飽きたら、集まれしてあげてますよ😊
長女の年齢でも。
旦那さんは、赤ちゃんのころから1人で食べていたんですかね?逆に凄いですね😜
食事中くらいイライラしないでおいしく楽しく食べたいですよね!
もしかしたら、パパが褒めてくれたらやる気アッブするかもしれないのに…。
好きなものだけ食べる。。も年齢に合った普通の成長過程だと思いますよ😄👍
コメント